新着記事一覧
-
コーヒーブレイク
バッグ等のファスナー等を閉じたあと
こんにちは。たねがしまです。 先日スラックスのある部分が破ける、という漫画のような事故が起こってしまいました。出勤前の自宅での出来事だったものの、冷や汗ものです。。なぜこんなことが。まさか大きいMに心を許しすぎたせい? 本日は、試験... -
学習アドバイス(1次試験)
1次試験当日の心構え
みなさんこんにちは、さるよせです。 今週末にいよいよ1次試験ですね。今回は、さるよせから、1次試験当日の心構えについて、お伝えしたいと思います。 1次試験当日の心構え 1.前日~当日 ・1科目目の経済学から受験される方は、9時50分スタート... -
学習アドバイス(2次試験)
実務補習テキストを深読み⓪ 予告編
こんにちは。AAS東京の三木です。 いよいよ来週は1次試験本番ですね。 受験される方は感染防御に注力しながらも十分に実力が発揮できるように頑張ってください。 引き続き2次試験の話題となりますが、今は2次を考える余裕はない!という方は、1次試... -
学習アドバイス(2次試験)
2次試験の解答プロセス
こんにちは、ジャータンです。1次試験を受験される方は、本番がいよいよ来週末に迫ってきましたね。体調管理を最優先しつつ、合格に向けた準備は最後まで怠らずにご尽力下さい!今年は中小企業診断協会のお知らせにある通り、受験者全員の検温実施や、マ... -
学習アドバイス(2次試験)
Plan B
こんにちは。「関東多摩三郎」6段目の登場です。 一次試験まであと10日ほどとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?今年はコロナ禍で却って学習のリズムが崩れ、学習が順調で無い方もいらっしゃると思います。でも、関東多摩三郎がターゲットとしてい... -
学習アドバイス(1次試験)
1次試験、ミニドキュメント
こんにちは。AAS東京卒業生の盆栽イチ朗です。本日は、「1次試験、ミニドキュメント」というテーマで、昨年の話になりますが私自身の1次試験当日の行動を振り返り、考えたことや気づいたことなどをミニドキュメント風に綴ります。この時期は1次試験に関... -
コーヒーブレイク
”ワクワク”しよう!
皆さんこんにちは! AAS東京の石渡一徳です。 受験生の皆様は、診断士になってからのことを想像したりしますでしょうか。 私は、中小企業経営・政策の学習を通じて、子供のころからよく通っていた地元の商店街が衰退していることが気になり、合格したら商... -
学習アドバイス(1次試験)
一次試験当日のイメージトレーニング
暑い日が続きますね。ついに夏がやってきました。 たかしまやです。 中小企業診断協会より、6月12日の告知で一次試験は当初の予定通り行う見込みとの告知がありました。受験生の皆さまは今年の試験は延期するのかどうか、かなり気を揉まれたのではないでし... -
学習アドバイス(1次試験)
落ち着いて試験に臨むためにできること
こんにちは。AAS卒業生の典茶漬けです。 1次試験の直前期ですね。 私が最後に1次試験を受けたのは2018年、記録的な猛暑の8月でした。炎天下の屋外でうっかり手すり(金属製)に触ってしまい、試験日直前に危うく利き手を火傷するところだった事を思い... -
合格体験談
合格までの道のり「夏休み以降試験直前まで」
皆さんこんにちは、“海と麦酒”です。 今回は、夏休み以降をどう過ごしたかをお話します。 前回述べたように、7月中旬の10日間の夏休みは満足のいくものでした。 夏の天王山を乗り越えて、さあ次はどうしよう、そんな気分でした。 早速やってきたのが、8月... -
事例4対策シリーズ
事例Ⅳ対策 経営指標選択③総合収益性(ROA)
皆さん、こんにちは。AAS東京の金森大輔です。 中部地方の中小企業支援機関で働く、4人の息子を持つ40歳の診断士です。 先週末は約3ヶ月ぶりに家族で外食してきました。 経営支援のアドバイザーとして、飲食店経営者の方とお会いする機会も多いですが、早... -
学習アドバイス(1次試験)
1次試験直前! “覚える” より “思い出せる”
こんにちは、ほそかわ(仮)です。 いよいよ1次試験本番まであと3週間、受験される方はそろそろラストスパートです。 この時期にやるべき最も重要なことは「体調管理」です。焦る気持ちもあるかと思いますが、当日ダウンしてしまうとこれまで長期間にわたり...
