CATEGORY

診断士活動

  • 2023年2月10日

1年間ありがとうございました!

みなさんこんにちは。せとかとはるひです。 早いもので、本日が今年度のメンバーによるブログ投稿の最終日となりました。 先週は令和4年度試験の最終合格発表日でしたね。合格された方、改めましておめでとうございます。初回の実務補習がもう始まっているので、今は […]

  • 2023年1月9日

合格発表、いよいよですね!

皆さん、こんにちは。 ハマグリ太郎でございます。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 2次試験の発表を待っている方へ いよいよ「口述試験を受験する資格を得た方の発表日」が1月12日に迫ってまいりました。 合格発表を […]

  • 2022年12月19日

口述試験と実務補習、実務従事

皆さん、こんにちは。たかみず7と申します。2次試験を受験された方、再現答案はできていますか? 今の時期はゆっくりと過ごしつつも、そろそろ結果が気になってソワソワしてくる時期でしょうか。今回は、2次試験合格後の口述試験と実務補習、実務従事について、私の […]

  • 2022年11月16日

二次筆記試験後の時間の過ごし方

皆さんこんにちは! 食欲の秋で若干肥満体質が悩ましいベンサムです。   改めまして、二次筆記試験お疲れ様でした! 納得がいく解答を作ることができた人、少しばかり悔いが残っている人、いろいろな人がいらっしゃるかと思われます。 しかしながら、皆 […]

  • 2022年7月11日

会社のための自分? 自分のための会社?

みなさん、こんにちは。 チャンディガール観光大使(自称)です。 令和3年度試験に合格後、13年間勤めた自動車メーカーを5月で辞め、6月から診断士ファームで働いています。   そして6月以降、非常に充実した日々を送らせて頂いております。 本当 […]

  • 2022年6月13日

無資格のまま、診断士の世界へ (本編)

みなさん、こんにちは。 チャンディガール観光大使です。   2か月前のブログで、 ・今年2,3月の実務補習を申し込んだものの、家庭崩壊の危機を迎えてあえなくキャンセルした事 ・実務補習へ注ぐはずだった情熱を転職活動に向け、無資格のままコンサ […]

  • 2022年5月30日

診断士になってから、役に立つ意外な科目とは?

皆さん、こんにちは。ハマグリ太郎です。 今月、無事、中小企業診断士として登録されました。 同時に中小企業診断協会にも入会しましたので、診断士手帳とバッチも受け取ることが 出来ました。 バッチは桐箱(?)のような立派な箱に入っており、重厚感があります。 […]

  • 2022年4月18日

無資格のまま、診断士の世界へ (予告編)

皆さんこんにちは、チャンディガール観光大使(自称)です。 突然ですが、診断士の世界ってどんなものだと思いますか? 意外とイメージが湧かないまま資格取得を目指している方も多いのではないでしょうか。 私もそうでした。 というか、今もそうです。   […]

  • 2022年4月4日

合格後、2か月間で何ができるのか。

皆様、こんにちは。ハマグリ太郎です。 ハマグリ、2回目の投稿になります。今回もよろしくお願いします。 中小企業診断士試験は、一部の超優秀層を除いては、受験を決意してから合格まで数年がかりで取り組まなければいけない厳しい試験だと思っています。 その間、 […]

  • 2022年3月7日

1次試験の保険受験

皆さん、はじめまして。 千葉県出身の「ハマグリ太郎」と申します。これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 受験歴 平成30年度 1次試験 合格   2次試験 不合格 令和元年度 1次試験 受験せず 2次試験 不合格 令和2年度 1次試験 合格 […]

  • 2022年2月4日

それぞれの道へ

おはようございます!ウーノスです。 いよいよ今回が最後の投稿となりました。   昨年の合格以来、日々盛り沢山で本当にあっという間に一年が過ぎ去りました。 私の場合、とにかく試験に合格することが最大の目標であり、診断士の世界についてはほとんど […]

>中小企業診断士2次試験対策専門校「AAS東京」

中小企業診断士2次試験対策専門校「AAS東京」

私たちは大手受験校ではありません。
2次試験に特化した指導を得意とする、少人数制の専門校です。
創立以来、どうすれば2次試験に効率よく合格できるのか、 このことだけを追求し、研究してきました。その結果得られた答えは・・・

CTR IMG