- 2021年2月15日
学習計画を今一度 せんたくいたし申候
はじめまして。令和2年度中小企業診断士試験に合格しました「スルメっぽい女」と申します。これから1年間、よろしくお願いいたします。 さて、2021年も2月になりました。12月(予定)の口述試験まで11か月を切りましたね。皆様、学習計画は立案済でしょうか […]
はじめまして。令和2年度中小企業診断士試験に合格しました「スルメっぽい女」と申します。これから1年間、よろしくお願いいたします。 さて、2021年も2月になりました。12月(予定)の口述試験まで11か月を切りましたね。皆様、学習計画は立案済でしょうか […]
こんにちは。AAS東京の金森大輔です。 中部地方の中小企業支援機関で働く、4人の息子を持つ41歳の診断士です。 昨年のうるう日である2月29日から4週間おきに投稿させていただいたブログ記事も13回目で最後となります。今回は、診断士受験における3要素に […]
みなさんこんにちは。さるよせです。 年も明け、2021年の中小企業診断士試験合格に向けて、初学の方、経験者の方も新たな気持ちで勉強を始めている方も多いのでしょうか。 診断士の勉強は、各人それぞれの理由はありますが、自分で選択して勉強をしていると思いま […]
みなさんこんにちは AAS東京の石渡です。 新たな年がスタートしました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 この時期になると、私はなんとなく身の回りのものを新調したくなったりします。新しい筆記用具や手帳などを購入して勉強を楽しむなんていうのもい […]
こんにちは。AAS卒業生の典茶漬け(のりちゃづけ)です。 今年も東南アジアでお正月を迎えました。 昨年、令和2年(2020年)は、海外在住の受験生にとってはかなり厳しい年となったようです。新型コロナウィルスの影響で日本への一時帰国がかなわず、泣く泣く […]
こんにちは。たねがしまです。 寒さが急に厳しくなってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。 二次試験も終わり、それぞれの結果とこれからの計画に向かい合う時期を迎えていらっしゃるかと思います。二次試験の偶数年度で合格を逃してしまった方の心情も、多年度 […]
みなさんこんにちは。さるよせです。 12/11に2次筆記試験の合格発表がありましたね。 2次筆記試験を受験された方、この日を不安な気持ちで待っていた方が多いかと思います。 さるよせは、自分が受験しているわけではないのですが、合格発表当時までは、なんと […]
こんにちは。AAS東京卒業生の盆栽イチ朗です。 2次筆記試験、通過された皆様おめでとうございます。次は最終関門、口述試験ですね。惜しくも通過ならなかった皆様もお疲れ様でした。特に今年は例年とは異なる環境となり、頑張った受験生の皆様は本当に素晴らしいと […]
こんにちは。AAS卒業生の典茶漬け(のりちゃづけ)です。 2次試験の結果発表まであと数日。 「今年はもう諦めた。」などと公言しつつも、奇跡が起こることへの期待を捨てきれない。 仕事や趣味の用事をいっぱい詰め込んで、試験のことなど考える余裕がない状況に […]
初めに 皆様、こんにちは。「AE86カローラレビンGTV」です。11月もあと少しです。12月11日の発表日まで二週間となりました。合格の場合、間髪を容れず口述の準備をすべきですが、万が一、不合格の場合、来年はどうするかを今から考えておいた方がよいと思 […]