コーヒーブレイク– category –
-
【SNY】第5回 1次試験直前!受験生時代を振り返る
どうも、SNYです。 今年も診断士1次試験が迫ってきていますね。AASは2次試験対策に特化している講座ですが、診断士試験は1次試験の突破が欠かせません。 2次試験とは性質が違う、2日間・7科目の短答試験です。 振り返るとさすがに苦労したのは2次試験なん... -
【雄町】第5回:一次試験に持っていってほしいもの3選
暑くなってきたこんな時期は、シュワシュワのやつがたまらない雄町です。 さて、飲んでばっかりいられるかとお叱りを受けそうですが、ついに8月2日(土)・3日(日)の一次試験が近づいてきました。皆さん当日持っていくアイテムの準備は万全でしょうか?そこ... -
【ミューる】第4回:事例Ⅳの記述について令和3~5年度を題材に
早くも7月になり、今回が1次試験前の最終投稿となります。 ということは・・・次回までに2次対策シーズン開始なので、重要なのに「なんか書けば点になる」とあまり語られない事例Ⅳの記述について令和3~5年度過去問を使って対処法を書いておこうと思... -
AAS卒業生のTV出演のお知らせです(7/16 フジテレビのホンマでっか!?TV)
いつもありがとうございます。AAS東京事務局です。 令和4年度のAAS WEB本科コース卒業生の三浦慶太さんが、フジテレビのホンマでっか!?TV にスーパーマーケット評論家として出演されることになりました。今回でフジテレビのホンマでっか!?TV 4回目のご... -
失敗ばかりの受験生活④一次試験当日の失敗
このブログはストレートで合格する様な優秀な方には全く参考にならないと思います。スコアが伸びない、時間がなくて勉強できない等、暗中模索している方に向けて私自身の体験談を綴っていきます。 もがいているあなたの気持ち、良くわかりますよ! 受験生... -
自分にあったタイムマネジメントのススメ~アラフィフの場合【けやき④】
皆さん、こんにちは。 「5年連続第2次試験を受けて、ようやく合格した50代サラリーマン」のけやきです。 今回は、中小企業診断士第2次試験の80分間という限られた試験時間をどう使うか、私の経験から書いてみたいと思います。 第2次試験は、与えられた情報... -
【SNY】第4回 とある支援現場での生成AI活用状況!
どうも、SNYです。 6月も終わりかけ、暑くなってきました。年々暑さが増していますね… 診断士はもちろん、中小企業は足を使って細かい需要を獲得していく必要がありますがら、夏に負けるわけにはいきません。私は梅のお菓子を食べて塩分をとりながら、水分... -
【ミューる】第3回:わたしの再現答案リアル解説(R06年事例3 68点)
今回は事例3の再現解説をします。口述前など読み直すと、与件に使えることがたくさんあることに気づきます。(「あれ?」と後に気になることもあり、☆で記載し作り直すならも作っておきます。) 第1問 C社の強みを80字以内で述べよ。 (再現) 強みは、... -
失敗ばかりの受験生活➂一次試験追い込み期
このブログはストレートで合格する様な優秀な方には全く参考にならないと思います。スコアが伸びない、時間がなくて勉強できない等、暗中模索している方に向けて私自身の体験談を綴っていきます。 もがいているあなたの気持ち、良くわかりますよ! 受験生... -
【たか50-50】第3回:まさかの?やっぱり?2次試験不合格。私の敗因分析とリベンジ対策
こんにちは。R6年合格のたか50-50です。中小企業診断士の2次試験、合格の壁は本当に高いですよね。私はR5年度の試験で悔しい不合格を経験しました。しかし、そこで諦めるわけにはいきません。今回は、私がなぜ不合格になったのかを振り返り、R6年の試験で... -
負担感を減らす第1次試験への取組み~アラフィフの場合【けやき③】
皆さん、こんにちは。 「5年連続第2次試験を受けて、ようやく合格した50代サラリーマン」のけやきです。 今回は、第1次試験への取組みについて書いてみたいと思います。 まったく自慢になりませんが、私は第1次試験に3回合格しています(笑)ので、その経... -
【SNY】第3回 AI時代に生きる人のポジショニングとは?
どうも、SNYです。 診断士に登録されて1か月が経過しました!コンサルティング業務はまだまだ行えていませんが、公的機関の窓口相談や補助金関連のお仕事をいただきながら、何かと忙しくさせていただいております。 そんな中で、やはりAIの進歩を感じるこ...