コーヒーブレイク– category –
-
コーヒーブレイク
令和7年度2次試験 再現答案評価予想サービスの受付を開始しました!
いつもありがとうございます。AAS東京事務局です。 毎年ご好評頂いております再現答案評価予想サービスの受付を開始いたしました。 本サービスは、令和7年度中小企業診断士2次筆記試験を受験された皆様の再現答案をAAS東京で採点し、評価予想と科目毎... -
コーヒーブレイク
AAS東京 令和7年度2次試験の解答速報(事例Ⅳ)を公開しました!
いつもありがとうございます。AAS東京事務局です。 令和7年度2次試験を受験された皆様、本当にお疲れ様でした! 本日(10月29日(水))、AAS東京の令和7年2次試験(事例Ⅳ)の解答速報を公開しました。事例Ⅳ以外の科目も順次公開していきます。よろ... -
コーヒーブレイク
【カズ】第5回 二次試験終了後の過ごし方
こんにちは、カズです。長い受験生活を乗り越え、ついに二次試験が終わりましたね。受験された皆さま、ここまで本当におつかれさまでした。手応えを感じている方も、もやもやしている方も、まずは今日だけはゆっくり自分をねぎらってください。この時期は... -
コーヒーブレイク
試験お疲れさまでした!合格発表までの極上の時間の過ごし方【けやき⑧】
皆さん、こんにちは。 「5年連続第2次試験を受けて、ようやく合格した50代サラリーマン」のけやきです。 第2次試験、本当にお疲れさまでした! 80分×4事例という長丁場を乗り越えられた皆さんに、心から敬意を表します。朝から夕方まで、休憩時間を挟みな... -
コーヒーブレイク
【おくと】第8回:1次試験の科目別学習優先順位と効率化の根拠
こんにちは、おくとです。前回は2次試験の時間配分戦略についてお話ししましたが、今回は1次試験に焦点を当てます。 1次試験は7科目すべてで40点以上、かつ総合で420点以上という複合基準。「どの科目から手をつけるべきか?」と悩む方も多いのではないでし... -
コーヒーブレイク
【あおたろ】第8回:試験前日に眠れなくても大丈夫です
こんにちは、あおたろです。 いよいよ今度の日曜日は2次試験ですね。 直前期で重要なのは体調管理です。感染症対策を万全にして、当日を迎えましょう。 そして、感染症対策と並んで重要なのが十分な睡眠です。 私は試験前日に緊張のあまり十分な睡眠が取れ... -
コーヒーブレイク
試験前日・当日していたこと・意識していたこと【とっつぁん⑧】
とっつぁんです! 試験も直前になり、特に1週間を切ると勉強の仕上げだけでなく、 試験までの過ごし方についても準備を始めているのではないでしょうか。 試験は緊張感が高いため、ちょっとしたコンディションの差が試験結果を決めることになる可能性は十... -
コーヒーブレイク
【SNY】第8回 診断士二次試験まであと9日!
SNYです。 最近急に寒くなってきました。油断して毛布で寝たせいか、風邪をひきかけています。 2次試験前ですので、体調管理には気を付けましょう。 今回は、試験前日・当日に行った対策についてご紹介しようと思います。 試験前日・当日に行った対策 前日... -
コーヒーブレイク
AAS東京講師陣からの合格応援メッセージをアップしました!
いつもありがとうございます。AAS東京事務局です。 いよいよ令和7年度2次試験の本番が近づいてまいりました。皆様ラストスパート頑張られていることと思います。 AASの講師陣やみんなの再現答案ブログ執筆メンバーから受験生の皆様に向けた合格応援メッ... -
コーヒーブレイク
二次試験直前対策【コウジ:第8回】
いよいよ二次試験まであと2週間。皆さん、勉強の進捗はいかがでしょうか。 今回は、二次試験の直前~当日の対策についてお伝えしたいと思います。 試験1週間前までにやること 1日で4事例通しての過去問演習をしておく すでに実践されている方も多いかもし... -
コーヒーブレイク
【ミューる】第7回:事例Ⅳの記述について 平成30~令和2年度を題材に
試験前最後の投稿なので事例4解説の7月で解説した令和3年より前の3年分を解説をしたいと思います。なぜこれを取り上げるかというと、この3年間はとりわけ設問間のすり合わせが必要だと思われるからです。この観点で説明しているものが見当たらないため... -
コーヒーブレイク
【けーたろー】第7回:2次試験当日の過ごし方
みなさん、こんにちは! けーたろーです。 いよいよ勝負の10月。2次試験が目前に迫ってきましたね。 2次対策のラストスパート、頑張ってください。 私はこの時期、1週間に2回分ずつ(例 令和〇年の事例Ⅰとか、平成〇年の事例Ⅲなど)過去問を解き、別途、...




