実務補習体験談
- 2021年1月11日
実務補習15日コースの感想
こんにちは。AAS東京卒業生の盆栽イチ朗です。令和2年度の中小企業診断士試験に合格された1,174名の皆様、心よりお祝い申し上げます。念願叶わなかった受験生の皆様も診断士になりたいという熱い心があるならば、迷うことなくまた挑戦し合格を手にされることで […]
- 2021年1月4日
実務補習体験記その2 体験して感じたこと
皆さん、明けましておめでとうございます、「海と麦酒」です。 2次試験を合格された方はそろそろ、診断士になる前の最後の砦である実務補習について どうしようか考え始めている頃ではないでしょうか。 前回は、昨年当方が受けた実務補習(15日間コ […]
- 2020年9月25日
“いよいよ”実務補習
こんにちはジャータンです。2次筆記試験がいよいよ1カ月後となりましたね。最後の追い込み時期でもありますが、無理はせず体調を整えることを最優先下さい。皆さんのご検討をお祈りしています! かく言う私も先日“いよいよ”初めてと2度目の実務補習(各5日間)を […]
- 2020年1月7日
あなたのSWOT分析は、WとTばっかり。
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 今日から3回目の実務補習です。 前回に引きつづき、画像もない記事にて 失礼させていただきます。 「実務補習でAAS生は褒められますよ」 と、受講生時代によく聞かされました。 AASではフレー […]
- 2020年1月6日
問題点と課題の区別もつかない愚か者。
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 ただいま、実務補習の真っ最中です。 今週末が大詰め、週明けに診断先で発表。 立候補して班長になったものの いろんなことで右往左往。 おなかが痛いです。。 そんな状況のため、 画像もなく、短い […]
- 2019年12月1日
実務補習に向けて、準備したこと
皆さんこんにちは。上海カニ子です。 これまで火曜日を担当してきたこちらのブログも、今回が最後になりました。 今回は、1月末の実務補習受講に向けて、私が準備していることをお話しします。 まず持ち物です。ノートパソコンやテキストなど、中小企業診断協会から […]
- 2019年8月29日
実務補習と二次試験の密接な関係
こんにちは、AAS東京の平野です。 二次試験を突破すると実務補習というのがあります。 (人によっては、三次試験とか言ったりしますが) これは、診断士登録するために15日間の実務を行う必要があり、そのための補習にあたります。1企業5日間を3回行うと晴れ […]