ミューる– Author –
-
コーヒーブレイク
【ミューる】 第8回:2次試験終了後 やったこと
二次試験、本当にお疲れ様でした! 二次試験を終えられた皆さん、本当にお疲れさまでした。今は再現答案を作成し、各種採点サービスに提出して結果を知りたい時期かと思います。 令和7年の事例4記述問題の雑感今年の事例4はオーソドックスな計算問題で... -
コーヒーブレイク
【ミューる】第7回:事例Ⅳの記述について 平成30~令和2年度を題材に
試験前最後の投稿なので事例4解説の7月で解説した令和3年より前の3年分を解説をしたいと思います。なぜこれを取り上げるかというと、この3年間はとりわけ設問間のすり合わせが必要だと思われるからです。この観点で説明しているものが見当たらないため... -
R05年度事例3
【ミューる】第6回:事例Ⅲの営業強化俯瞰
今回は事例Ⅲでテンプレ解答と言でありがちな、兼務をやめて営業を強化。個人的には否定派なのですが、これについて令和2,5,6年度の事例を使って考えたいと思います。 (令和元,3,4年度そもそも営業がないC社なので割愛します。) 令和2年度:モニュメント... -
コーヒーブレイク
【ミューる】第5回 二次試験事例Ⅳ学習のすすめ方
一次試験お疲れさまでした。自己採点で合格ラインを超えた方おめでとうございます。 SNS上でも二次試験の学習のすすめ方について溢れる時期なので、事例Ⅳでおすすめの参考書と何を学ぶかの目的、学習順、経営分析とCVP分析、CF計算書について書きたいと思... -
コーヒーブレイク
【ミューる】第4回:事例Ⅳの記述について令和3~5年度を題材に
早くも7月になり、今回が1次試験前の最終投稿となります。 ということは・・・次回までに2次対策シーズン開始なので、重要なのに「なんか書けば点になる」とあまり語られない事例Ⅳの記述について令和3~5年度過去問を使って対処法を書いておこうと思... -
R06年度事例3
【ミューる】第3回:わたしの再現答案リアル解説(R06年事例3 68点)
今回は事例3の再現解説をします。口述前など読み直すと、与件に使えることがたくさんあることに気づきます。(「あれ?」と後に気になることもあり、☆で記載し作り直すならも作っておきます。) 第1問 C社の強みを80字以内で述べよ。 (再現) 強みは、... -
R06年度事例4
【ミューる】私の再現答案 (令和6年度事例Ⅳ 90点)
「みんなの再現答案」が公開されましたので事例Ⅳの再現答案を解説したいと思います。私の再現答案はhttps://www.aas-clover.com/tokyoblog/17254 協会の得点開示では90点をいただけました。ただし再現答案の評価はAAS49点、L68点、個人サービス48点という... -
コーヒーブレイク
【ミューる】第1回 自己紹介と受験ふりかえり
はじめましてはじめまして、ミューると申します。X(旧Twitter)では「ミューるぷらぺ」というアカウント名で発信しています。昨年は、AASの事例Ⅰマスターコース(通信)を受講しました。________________________________________自己紹介• 年齢:50代• ...
1




