新着記事一覧
-
実務補習体験記
皆さんこんにちは、【海と麦酒】です。 本日は、2次試験合格後(口述試験も)、中小企業診断士になるための 最後の砦である、【実務補習】について話をいたします。 実務補習には2つのコースがあり、5日間コースを3回とるか、15日間コースを... -
私がAASを選んだ理由
皆さん、こんにちは。AAS東京の金森大輔です。 中部地方の中小企業支援機関で働く、4人の息子を持つ41歳の診断士です。 二次試験を受験された方たちにとっては、合格発表が近付きソワソワされていることと思います。 無事合格された方は、口述試験が待って... -
プランB 〜準備すべきこと〜
こんにちは、ほそかわ(仮)です。今年も残り1ヶ月を切りましたね。2次筆記試験の合格発表まではあと1週間なので、受験された方はいよいよ運命の瞬間が近づいてきました。前回記事でも紹介しましたが、合格発表の日までは試験問題の研究と口述対策を続けまし... -
本業に励む
みなさんこんにちは。銚子ケメ子@7回目で受かった、です。 2次試験お疲れ様でした。もうすぐ結果発表ということで、受験された方はハラハラドキドキの毎日かと思います。そんな落ち着かない期間ですが、今まで勉強のためできなかったことを思いっきりす... -
令和2年度事例Ⅳ第2問設問2について
初めに 皆様、こんにちは。「AE86カローラレビンGTV」です。11月もあと少しです。12月11日の発表日まで二週間となりました。合格の場合、間髪を容れず口述の準備をすべきですが、万が一、不合格の場合、来年はどうするかを今から考えておいた方がよいと思... -
100万分の1の診断士になろう!
読者の皆さま、こんにちは。 AAS東京の渡邉です。 一応毎回自己紹介をしておこうと思うのですが、 私は現在岡山県で、父親の経営する会社で後継者として経営に携わっております。 一方、診断士としての活動もしており、岡山県よろず支援拠点や商工会議所の... -
口述試験に向けて
皆さまこんにちは。すーです。 2次筆記試験の合格発表日までもう少しありますね。もやもやした日が続くと思いますが、合格後は色々と忙しくなりますので、今しかできないことを思いっきり堪能ください。 そういう私は完全に落ちたと思っていましたので、試... -
口述試験について
こんにちは。たねがしまです。 朝夕の寒さが厳しくなってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。 二次試験から約一か月、結果発表が待ち遠しいところです。今回は口述試験について自分が経験したところを述べたいと思います。 合格発表日まで 本丸の筆... -
口述試験実況中継
みなさんこんにちは。さるよせです。 2次筆記試験が終わってから、早いもので1カ月経ちましたね。2次試験受験生の皆さまはどのようにお過ごしでしょうか。 本日11/22から2週間後の12/11には2次筆記試験合格発表。そしてその後2週間を置い... -
2次試験は筆記と口述がセットであるということ
こんにちは。AAS東京の三木です。 2次筆記試験から1ヶ月が経過しましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今年も無事に試験が実施され、「経営革新・改善」や「新規事業開発(既存事業の再生を含む)」に取り組む4社に出会うことができました。 実社会... -
口述試験(準備編)
こんにちはジャータンです。早いもので2次筆記試験からもうすぐで1カ月が経ちますね。再現答案を作成し、各スクールの採点サービスを申込まれた方は、既に採点結果を入手された方もいるかと思います。私の8月のブログで記載した通り、採点結果は答案にも... -
2次試験後を生きる
こんにちは。「関東多摩三郎」11段目の登場です。 二次試験が終了し3週間あまりが経過しました。皆さまいかがお過ごしでしょうか? さすがに、再現答案を作っていない方はいませんよね? 月並みですが、もう診断士試験と今後一切かかわらない!という方以...