コーヒーブレイク– category –
-
指輪物語
こんにちは。「関東多摩三郎」10段目の登場です。 あと4日ですね。今回は超直前期ということもあり、コーヒーブレーク的な話です。今回、タイトルがいつも以上に大げさです。 先ず、合格する1年前の2次試験の前日のことです。 この日は午前中軽く勉強し... -
中小企業診断士になること
急に寒くなりましたね。 風邪をひかないようお気を付けください。 たかしまやです。 皆さまの目は直前に迫ってきた2次試験に向けられていることでしょう。今年は心配事が多く、勉強に集中することが大変な年でしたね。きっと進めてきた学習はしっかり定着... -
2次試験、必ず1度は「変化球」が飛んでくる
こんにちは。AAS卒業生の典茶漬け(のりちゃづけ)です。 受験生の皆様は本番前の追い込み、大変お疲れさまです。 2次試験向けの学習には余念がないことと思われますが、試験当日に発生するかもしれないイレギュラーな事態への心の準備はできていますか?... -
養成課程という選択肢
皆さまこんにちは。すーです。 2次筆記試験まであと3週間と2日となりました。 順調に進んでいる方もいれば、これまでの勉強の成果をいまいち実感できていない方もおられると思います。 今回は二次試験対策からは少し話題を変え、中小企業診断士養成課程に... -
80分にリズムを刻む
こんにちは。たねがしまです。 いよいよ本試験が近づいてまいりました。今回は本試験の80分について書きたいと思います。 常に何かを書こうとしている 答練中や模試中のご自身の手元を思い出してみてください。ずっと何かを持ってませんでし... -
試験会場が遠い方へ
こんにちは。たねがしまです。 自身が北関東住まいである旨を幾度か申し上げていたかと存じます。今回は、自宅から試験会場まで距離がある方へ、前日の過ごし方について述べたいと思います。 前泊しましょう 交通網が発達している現代、朝の... -
文房具を楽しもう
8月です。 暑くなりましたね。日中に外に出る気が無くなりますが、日が沈んでからの夏の雰囲気は昼の暑さの名残に何とも言えない風情があって大好きです。 たかしまやです。 1次試験後に2次試験対策を進めている方は少しペースがつかめてきたでし... -
2次試験向け学習の息切れを予防し、やる気を維持するために
こんにちは。AAS卒業生の典茶漬け(のりちゃづけ)です。 2次試験まであと2か月。力試しの模擬試験も視野に入るなど、これまで学んできたことの集大成に差し掛かる今頃は、受験生の方々にとって最もやる気に満ちた時期かと思われます。 このテンションで... -
お薦めの書籍
こんにちは、ジャータンです。1次試験を受験された方、お疲れ様でした。と言いつつ、既に2次試験に向けての勉強を始められていることと思いますが、2次試験まで残り3カ月を走りきり、是非合格を掴み取って下さい! さて今回は私が受験時に読んだ本を中... -
スタートラインはまだ遠い
こんにちは。AAS東京卒業生の盆栽イチ朗です。 1次試験も無事に終了し、受験生の皆様は次の目標に向けて始動されていることと思います。診断士試験においては、2次試験が最大の難関と言っても過言ではなく、昨年私は2次試験に合格して、「やっと診断士... -
読書の秋、ならぬ夏
こんにちは。銚子ケメ子です。2日間に渡る1次試験、お疲れさまでした。少し休みたいかもしれませんが、もう2次試験への道が始まっています。これからが本番と思い勉強を進めていきましょう。 あくまで2次試験を7回受験した出来の悪い私の所感ですが、マー... -
一次試験終了後、最初の1週間でやるべきこと
皆さまこんにちは。すーです。 いよいよ一次試験も明日となりましたね。 もうすでに緊張されている方や、試験会場に入った途端に急に緊張してしまう方がいらっしゃると思いますが、試験が始まってしまうと皆同じです。 皆さまの実力が如何なく発揮できるこ...