カフェでの勉強

こんにちは。石猿です。

 

突然ですが、皆さんは試験勉強をするときどこで行っていますでしょうか?自宅で勉強する方、通勤時間を利用する方、図書館へ行く方など様々だと思いますが、私はカフェに行って勉強することが圧倒的に多いです。家にいると、家族に呼ばれたり、様々な誘惑があったりと集中できないことが多いので、カフェに行って勉強に集中するしかない環境を作るようにしていました。そこで、今回はカフェでの勉強について書いてみたいと思います。

 

中小企業診断士の試験勉強の時には、主に以下のカフェに通っていました。

 

  1. 短時間でも集中したいとき     ドトールコーヒー
  2. 夜遅いとき            マクドナルド
  3. 比較的長時間取れる時(週末メイン)  E PRONT

 

コーヒーの味にそれほどこだわりがあるわけではないので、家から歩いて行けて通いやすいこととコストパフォーマンスが良いことを判断基準で選んでいました(なので、上記の店を選んでいるのは、コーヒーの味の良し悪しの話しではないので、ご了承下さい)

 

ドトールコーヒー

自宅から一番近いカフェがドトールコーヒーでした。そのため、少しでも時間が出来て勉強に集中したいときは、ドトールコーヒーに行っていました。1次試験の勉強の時から、頻繁に通っていました。満席に近いこともあるのですが、コロナ渦で隣の席との距離が離れるようになったり大声で話しをする人がいなかったりなど、結果的に勉強に集中しやすい環境になっていました。

 

マクドナルド

一番遅い時間まで営業していることと(自宅近くのマックは23時までの営業)、コーヒーも100円なので、夜遅い時間に勉強するときはマクドナルドに行っていました。昼間は家族連れが多くてさすがに勉強する環境でないことも多いですが、夜であればまったく問題なく集中することが出来ました。コロナ渦で在宅勤務は多くなりましたが、出社するときには会社帰りにマクドナルドに行って勉強をしていました。

 

E PRONT

中小企業診断士試験の時に一番お世話になったのがE PRONTです。一駅隣りではあったのですが、勉強時間を長く取れる週末を中心に通っていました。窓際の明るい席があり一人のスペースも広いため、参考書を広げつつ勉強するには非常に重宝しました。店内で流れるBGMも心地良かったです。その中でも一番印象に残っているのが、2次試験の模試の時です。朝からカフェに入り、模擬試験の4事例を本番の試験に近い時間で行うということを数回やりました。ランチもそのカフェで食べて、事例Ⅳが終了する17時頃まで同じ席に座って問題を解いていました。事例Ⅳが終わるときには頭は疲れ切っているのですが、2次試験対策としてはとても意味があったと思っています。本番さながら4事例を集中して行うためには、自分にとってはカフェに行って誰にも邪魔されない環境を作るのが一番でした。

 

また、カフェに行く理由がもう一つあります。自分はパンが好きなので、コーヒーと一緒に気に入ったパンを食べることが楽しみでした。そのため、それをモティベーションとしてカフェに通い、結果として集中して勉強する時間を確保するようにしていました。

 

中小企業診断士試験以降でも、実需補習のプレゼン資料や報告書作成のときなど、カフェに行って作業を行っています。どこで勉強するかは人それぞれだと思いますが、自分に合った集中して勉強できる環境を見つけて頂ければと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次