新着記事一覧
-
文化・ふぐちり・2次試験
みなさんこんにちは。 馬車の第五輪です。 唐突ですが、私が中学生の時に図書室で借りて読んだ本で、今でもその内容を記憶しているものがあります。 かの「3年B組 金八先生」のシナリオライターの小山内美恵子さんが若者に向けて書いた本で、終盤にドラマ... -
2次試験を受ける皆さまへの最後のメッセージ
中小企業診断士の勉強を頑張っている皆さま、こんにちは。「Team小鵜」です。 ついに3週間後の10/30(日)は、中小企業診断士の2次試験本番ですね。 「Team小鵜」として2月から執筆してきたこのブログも、今回が試験前最後の投稿となります。 10/30(日)... -
実務補習につながる2次筆記試験
こんにちわ。フレブルたけちよちゃんです。 3回目の実務補習を終え、登録準備中です。 3回の実務補習を終えて 2月、7月、9月と3回の実務補習を受講しましたが、大変有意義でした。 7月と9月は指導員の先生が同じこともあって、一貫した方針... -
2次試験直前期の過ごし方
今回で9回目の投稿となります、”資格de1000本ノック”です。よろしくお願いします! 目次 今回は、以下の内容をお伝えします。 1.今回のテーマ 2.”2次試験直前期の過ごし方” 3.次回予告 1.今回のテーマ 令和4年度の2次試験まで1か月を切りまし... -
二次試験合格の鍵、突き詰めて考えるとポイントは2つ!?
みなさんこんにちは。 チャンディガール観光大使(自称)です。 いよいよ二次試験まで一カ月を切りましたね。 手応えはどうでしょうか。 なかなか感覚が掴めなかったり、伸び悩んでいる人も多いかと思います。 そんな方々に向けて、今回は二次試験合格の鍵と... -
親父はつらいよ! 10月30日は人生の晴れ舞台! 編
残すところ10月30日の2次試験まで後1カ月、皆さん調子はいかがでしょうか? 私もそうでしたが多年度受験生はここからプレッシャーが更にかかってきます。 しかしながら、10月30日を人生の晴れ舞台と思って前向きにとらえ今の実力を全て出し切れるよう、し... -
「卍解!」
こんにちは、むりんです。 先日、お盆休みからコロナに感染して、9月から完全復帰しました。 さて、僭越ながら2次試験についての体験談をさせて頂きます。 その前に、私の模試結果と実際の試験結果を掲載します。(もう模試シーズンは終わってるかもしれま... -
2次試験までラスト 1カ月!!
皆さん、こんにちは。たかみず7と申します。今回は、ベタな内容ですが、2次試験 1カ月前の過ごし方についてお話いたします。 (0) 私の近況: 前回「実務補習」についてお話いたしました。その後、少しのインターバルがあり、2回目の実務補習を終えたばか... -
2度の実務補習を終えて
みなさんこんにちは。「せとかとはるひ」です。 いよいよ試験まであと1か月強となりましたね!今回はコーヒーブレイクとして、実務補習の体験記を書かせていただこうと思います。 私は2月とこの夏で、5日間の補習を計2回受けたのですが、感想は共通し... -
模擬試験の考え方
こんにちは! 実務補習日程がすべて終わり、いよいよ申請!なベンサムです。 中小企業診断士試験を越え、こんなに忙しくも楽しい日々を過ごせるとは想像もついていませんでした。 改めてこの資格に挑戦してよかったなと思っている今日この頃です。 ... -
親父はつらいよ! ボロボロの実務補修 初体験 編
初めての実務補修に参加してきました。8月19日(金)20日(土)、27日(土)28日(日)29日(月) の5日間で、つい先日終了しました。結果は、他のメンバーの皆さんに支援を受ける始末で、ボロボロでした。 対象企業の業種はサービス業。メンバーは... -
2次試験で使うおすすめの筆記用具はこれだ!
皆さん、こんにちは。ハマグリ太郎でございます。 いよいよ、2次試験まで残り1ヶ月半となりましたが、如何お過ごしでしょうか。 2次試験と言えば、朝から夕方まで、書いて書いて書きまくる試験です。 本番のプレッシャーも伴い、頭が疲れてしまうのは当...