新着記事一覧
-
学習アドバイス(1次試験)
中小企業診断士試験攻略:どうやったら続けられる??モチベーションを保つための3つのポイント
みなさん、こんにちは!これから1年ブログを書かせていただきます、2022年中小企業診断士に合格しました、ありぃ と申します。 中小企業診断士の受験を控えている(けどくじけそうになっている?)みなさんへ、微力ながらお伝えしていきたいと思います。 ... -
コーヒーブレイク
私の受験歴
みなさん、はじめまして。ゴールデン・コウと申します。 これから1年間ブログを執筆します。よろしくお願いいたします。 私はいたって普通のサラリーマンです。こんなやり方でも合格できたのかぁ、と思われると思いますが、少しでもみなさんに参考となる情... -
コーヒーブレイク
時間とどうやって折り合いをつけるか
はじめまして。 ししまると申します。 これから1年間ほど、自分自身の経験をシェアさせていただきながら、微力ながら、皆様の試験勉強の一助にしていただけますと幸いです。 自己紹介 まずは自分自身の仕事、プライベートなども含めて簡単にご紹介... -
コーヒーブレイク
地方在住受験生のメリット・デメリット
皆さま、はじめまして。R5年度ストレート合格のシン・カオス王子です。 ※【シン・カオス王子】の由来はそのうちどこかでお伝えできればと思います。 まずは自己紹介から 現在、西日本の某地方都市(京阪神や福岡などの大都市ではない)に住んでいる40代で... -
学習アドバイス(1次試験)
中小企業診断士の勉強は役立ちます!
初めに 初めまして、令和4年度に中小企業診断士に合格したクマバチと申します、拙い文章ではございますが このブログがほんの少しでもお役に立てば幸いです。1年間どうぞよろしくお願い致します。 今回のブログでは、①自己紹介、②中小企業診断士の勉強や... -
診断士活動
診断士で独立開業「できるかな?」①人生120年計画
はじめまして、ペンネームは「花柄」としておきます。 令和4年度の中小企業診断士試験に合格した後、3月には無事に実務補習を終え、現在は経済産業省の登録をまっています。 本ブログでは、第2週の金曜日を担当いたしますので1年間よろしくお願いいたしま... -
管理人イチ押し!2次対策Tips
【二次試験】「因果関係」をしっかり意識する
1.自己紹介 はじめまして。令和4年度二次試験合格者の「富田(とみた)」と申します。これから1年間、毎月第2週目の水曜日に投稿します。よろしくお願いします。 たま 初めての投稿で緊張してます(ドキドキ) 簡単に自己紹介をしますと、私は... -
学習アドバイス(1次試験)
一次試験について
皆様こんにちは 多年度受験者でやっと2次試験に合格した「三児のパパ」です。 今回は初学生の方へ一次試験対策お伝えしたいと思います。 勉強を始めた頃を思い出すと理系学部出身の私にとっては馴染みのない科目ばかりでした。 出題範囲の多い1時試験です... -
合格体験談
【合格体験記】中小企業診断士試験勉強の振り返り
自己紹介 みなさま、こんにちは!もしくはこんばんは!令和4年度に中小企業診断士試験に合格したチューヤンと申します。2023年度の第1週金曜日を担当いたしますので1年間よろしくお願いいたします。 ペンネーム:チューヤン 年齢:40代前半 職業:専門商社... -
コーヒーブレイク
“When life gives you lemons, make lemonade.”
初めまして、仮眠のKです。どうぞよろしくお願いします。ペンネームは特技である仮眠から。この歳になると途中で充電しないともたないですよね。それでは早速自己紹介から入っていきます。 自己紹介 都内の中小企業に勤める男性です。大企業に10... -
コーヒーブレイク
勉強方法は人それぞれ ~それでも大切なもの~
皆様、こんにちは!リットと申します。 これから1年間、中小企業診断士について執筆させていただくことになりました。 ゆるーく、しかしながら皆様のお役に立てるようなことを頑張って発信していこうと思います! 本日は4月3日🌸 お子さんも学生さ... -
コーヒーブレイク
明日より令和5年度メンバーによる投稿がスタートします!
いつもありがとうございます。 AAS東京事務局です。 しばらくお休みしておりました合格アミーゴスブログですが、いよいよ明日(4/3)より令和5年度新メンバーによる投稿がスタートいたします! 新メンバーの皆様には、令和5年4月から令和6年3月までの約...
