新着記事一覧
-
コーヒーブレイク
日常生活で生産管理を腹落ちさせる
こんにちは。シン・カオス王子です。 全国各地で梅雨入りして、私の住む地域でも雨の日が多くなってきました。 雨の日となると、なんだかテンションが上がらず勉強に身が入らない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 このブログを読んで、少し... -
学習アドバイス(1次試験)
勉強を続けるには・・・
皆様こんにちはクマバチです。1次試験まで残り2カ月弱となりました。勉強の進捗はいかがですか?毎日勉強をコツコツ続けて進捗に余裕がある方・2023年度となり仕事がバタバタされ勉強できない方など様々だと思います。試験にたどり着くまでが大きな関門... -
診断士活動
診断士開業「できるかな?」③中小企業診断士登録
こんにちは、花柄です。 セカンドキャリアとして中小企業診断士という職業を選択した私が、そろそろ開業できるかな? というところまでお伝えしました。 https://www.aas-clover.com/tokyoblog/11274 実際の進捗をお伝えすると、このブログを書いている段... -
学習アドバイス(1次試験)
【一次試験】「中小」で60点をとる方法
1.はじめに こんにちは。「富田(とみた)」です。3回目の投稿になります。よろしくお願いします。 たま 今月もよろしくお願いします。 4月は二次試験の「事例Ⅰ」、5月は「事例Ⅲ」についてお話ししました. 今月は一次試験の「中小企業経営・中小... -
合格体験談
一次試験合格までは500時間
こんにちは!3児のパパです 中小企業診断士の試験、人によって合格までの道のりは違うもの。 とはいえ、どのくらい勉強すれば受かるんだ?と思っている方もいるでしょう。 2次試験はコツを掴む、気付き、がないと難しいと感じます。 ただし、1次試験は勉強... -
合格体験談
中小企業診断士1次試験:60点の考え方
お久しぶりです!チューヤンでございます。 気が付けば6月となり、GWあたりから何かのきっかけで中小企業診断士試験勉強に取り組み始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。先日、診断士の集まりで5月に一念発起して試験勉強を始めて、その年に独学ス... -
コーヒーブレイク
一次試験の勉強スケジュール
こんにちは、仮眠のKです。勉強は思うように進んでいますでしょうか。一次試験は7科目もありますし、準備期間も長くなりがちですよね。正直、長丁場になって負担だなと感じることも多かったです。ということで今回は勉強のスケジュールについて書いていこ... -
コーヒーブレイク
1次試験で、目指すべき点数は?
皆様、こんにちは!リットです。 前回の投稿はこちらです⇒時の流れは早いので・・・│中小企業診断士合格アミーゴス (aas-clover.com) この間、ゴールデンウィークの過ごし方を書いたと思ったらもう3回目の投稿で6月も間近。時が経つのは早いですね。前回の... -
コーヒーブレイク
「試験日にどうか仕事入りませんように!」と神頼みの受験生の皆さんへ
こんにちは! 2回目の投稿となります、地方公務員(♀)の たんぽぽ です。 →1回目の記事(コチラ) GWも終わって日常の生活スタイルが戻ってきました。 1次試験を受験される方は「あと2ヶ月しかない!!」という焦りを感じられている方もいらっしゃ... -
合格体験談
1次試験について
こんにちは、himawariです。 今日は一次試験の勉強法と試験結果についてご紹介したいと思います。 先月の記事で書きましたが、私は独学で令和4年の診断士試験にストレート合格することができました。1次試験の試験勉強は2022年1月1日に始めたので、... -
学習アドバイス(1次試験)
苦手な経済学、どうやって克服する?
みなさん、こんにちは!ありぃです。お元気ですか? 8月5日と8月6日に行われる1次試験まであと2ヶ月半ですね!受験予定のみなさん、お申込はお済みでしょうか?。申込期限は5月31日までですので、忘れずにお申し込みくださいね! はじめに 今日は経済学を... -
コーヒーブレイク
保険受験せずに2次試験を受験する方へ
第2回目の投稿になります。ゴールデン・コウです。 1次試験まであと約2ヶ月半、2次試験まであと約5ヵ月です。この時期は1次試験に向けた勉強を進めている方が多いと思います。 私は令和3年2次試験が不合格だったので、令和4年は保険受験するか悩んだので...
