コーヒーブレイク– category –
-
合格後、2か月間で何ができるのか。
皆様、こんにちは。ハマグリ太郎です。 ハマグリ、2回目の投稿になります。今回もよろしくお願いします。 中小企業診断士試験は、一部の超優秀層を除いては、受験を決意してから合格まで数年がかりで取り組まなければいけない厳しい試験だと思っています... -
細部まで正しく診るための奥の手!?
中小企業診断士の勉強を頑張っている皆さま、こんにちは。「Team小鵜」と申します。 第2回目の執筆となる今回は、2次試験の与件文を細部まで正しく読むために、私が効果的と感じたトレーニングについて書かせていただきます。 まだ2次試験まで時間がある今... -
親父はつらいよ!フーテンのMOTOと発します。
家族をもちながら多年度にわたり受験し、つらい思いををされている「がんばるお父さん」に向けて 「親父はつらいよ!」シリーズで、これからブログを展開させて頂きます。私のメッセージが何らかのお役に立てれば幸いです。これから、宜しくお願いします。... -
第1クール (GWまで)の過ごし方
皆さん、こんにちは。たかみず7と申します。1年間、1回/月にて当「合格アミーゴ」にてブログを担当することとなりましたので、よろしくお願いいたします。 今回は、自己紹介を兼ねた「診断士試験受験歴」と「診断士試験合格後の今」、更に「第1クール (G... -
1次試験の保険受験
皆さん、はじめまして。 千葉県出身の「ハマグリ太郎」と申します。これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 受験歴 平成30年度 1次試験 合格 2次試験 不合格 令和元年度 1次試験 受験せず 2次試験 不合格 令和2年度 1次試験... -
診断士は陸海空を自由自在!?
皆さま、はじめまして。「Team小鵜」と申します。AASの2次本科コースZoomクラスで学び、今年令和3年度に中小企業診断士試験に合格しました。 本日から4週間に1回、約1年間にわたり執筆させていただきます。読んでくださった皆さまの「やる気」「根気」「元... -
2次試験 専門学校活用のすゝめ
はじめまして、この度AAS東京ブログを執筆することになりました「資格de1000本ノック」です。みなさまのご参考になる情報をお届けできればと思います。月1回位のペースで投稿予定です。これから約1年間、よろしくお願いいたします。 目次 本日は、以下3... -
1年間ご愛読いただきありがとうございました!
皆さんこんにちは。 AAS東京代表の早坂です。 いつも「合格アミーゴス」をご愛読いただき、ありがとうございます。 各メンバーからも最後のお別れのご挨拶が投稿されていましたが、令和2年度合格者によるブログ投稿は2月5日(土)で終了いたしました... -
今年 どう過ごしますか?
皆さん こんにちは。元超多年度受講生「サクラサク飛鳥山公園」です。2次試験に合格された皆さん、本当におめでとうございます。 一方、『未』合格の皆さん、今年こそ合格しましょう。 2次試験に、なんと15回目で合格(あーついに言っちゃった~)した... -
それぞれの道へ
おはようございます!ウーノスです。 いよいよ今回が最後の投稿となりました。 昨年の合格以来、日々盛り沢山で本当にあっという間に一年が過ぎ去りました。 私の場合、とにかく試験に合格することが最大の目標であり、診断士の世界についてはほと... -
診断士試験の先にあるもの
皆様、こんにちは。カネゴンです。 本日は口述試験の合格発表日ですね。合格された皆様、本当におめでとうございます。惜しくも涙を飲まれた方も、ぜひ来年に向け勉強プランの組み立てからリスタートして頂ければと思います。 私自身は2次試験に5回チャレ... -
目標に向かって努力を継続しましょう
こんにちは。 アラカン新人診断士(昨年1月試験合格、5月登録)の「コンチョウコク」です。 今回が最後(13回目)の投稿になります。 2次試験(筆記)に合格された方は、まことにおめでとうございます。 これまでの努力が報われ本当に良かったです...