コーヒーブレイク– category –
-
日常生活で生産管理を腹落ちさせる
こんにちは。シン・カオス王子です。 全国各地で梅雨入りして、私の住む地域でも雨の日が多くなってきました。 雨の日となると、なんだかテンションが上がらず勉強に身が入らない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 このブログを読んで、少し... -
一次試験の勉強スケジュール
こんにちは、仮眠のKです。勉強は思うように進んでいますでしょうか。一次試験は7科目もありますし、準備期間も長くなりがちですよね。正直、長丁場になって負担だなと感じることも多かったです。ということで今回は勉強のスケジュールについて書いていこ... -
1次試験で、目指すべき点数は?
皆様、こんにちは!リットです。 前回の投稿はこちらです⇒時の流れは早いので・・・│中小企業診断士合格アミーゴス (aas-clover.com) この間、ゴールデンウィークの過ごし方を書いたと思ったらもう3回目の投稿で6月も間近。時が経つのは早いですね。前回の... -
「試験日にどうか仕事入りませんように!」と神頼みの受験生の皆さんへ
こんにちは! 2回目の投稿となります、地方公務員(♀)の たんぽぽ です。 →1回目の記事(コチラ) GWも終わって日常の生活スタイルが戻ってきました。 1次試験を受験される方は「あと2ヶ月しかない!!」という焦りを感じられている方もいらっしゃ... -
保険受験せずに2次試験を受験する方へ
第2回目の投稿になります。ゴールデン・コウです。 1次試験まであと約2ヶ月半、2次試験まであと約5ヵ月です。この時期は1次試験に向けた勉強を進めている方が多いと思います。 私は令和3年2次試験が不合格だったので、令和4年は保険受験するか悩んだので... -
1次試験の勉強方法①
皆さん、いかがお過ごしですか?ししまるです。 順調に勉強が進んでいる方も、スランプ気味の方も長い試験勉強を継続するためのモチベーションを維持できる方法を、ご自身なりに見つけられることを祈念しております。 本日は1次試験の科目ごとで心がけて... -
診断士開業「できるかな?」②中小企業診断士受験〜退職
こんにちは、花柄です。 前回は、私がセカンドキャリアとして中小企業診断士という職業を選択することとし、会社を辞め、目下開業に向けて準備中という話を書かせていただきました。 https://www.aas-clover.com/tokyoblog/11095 今回は昨年、まだ中小企業... -
1次試験に向けての勉強方法
こんにちは、仮眠のKです。暖かくなってきて外が気持ち良いですよね。勉強の合間に散歩するには最高の季節です。さて、今回は教材について書いていこうと思います。 前提として 前回のブログでも述べた通り私のスタイルは独学です。他の勉強スタイ... -
時の流れは早いので・・・
皆様、こんにちは!リットです。 前回の投稿はこちらです⇒勉強方法は人それぞれ ~それでも大切なもの~│中小企業診断士合格アミーゴス (aas-clover.com) 早くも2回目の投稿です。試験の合格直後は自分の体験を通じてブログを色々書いてみたい!と思って... -
皆さんの受験のきっかけは?
初めまして、令和4年度中小企業診断士試験合格者のhimawariです。 今日から1年間よろしくお願いします。4週間に1度のペースで投稿させていただく予定です。 自己紹介 ・名前:himawari ※名前の由来はMr.childrenの「himawari」です♪ ・性別... -
私の受験歴
みなさん、はじめまして。ゴールデン・コウと申します。 これから1年間ブログを執筆します。よろしくお願いいたします。 私はいたって普通のサラリーマンです。こんなやり方でも合格できたのかぁ、と思われると思いますが、少しでもみなさんに参考となる情... -
時間とどうやって折り合いをつけるか
はじめまして。 ししまると申します。 これから1年間ほど、自分自身の経験をシェアさせていただきながら、微力ながら、皆様の試験勉強の一助にしていただけますと幸いです。 自己紹介 まずは自分自身の仕事、プライベートなども含めて簡単にご紹介...