学習アドバイス(2次試験)– category –
-
誤字なんて関係ない?でも国家試験ですよ。
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 いよいよ10月に突入しました。 連休はあるし、運動会なんかもあるし パパママ受験生の方にとっては なかなかツラい季節かと思います。 昨年の今ごろ、子どもの保育園の運動会が 雨天順延になって... -
事例ⅡでAだったからってマーケティングが得意とか思っている痛い人。
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 2月・8月・9月の実務補習を終えて ようやく、診断士として 正式に登録されることになりました。 実務補習は15日間ですが その前後に自宅でのワークが山ほどあり 仕事も休まなければならないし ... -
あなたのSWOT分析は、WとTばっかり。
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 今日から3回目の実務補習です。 前回に引きつづき、画像もない記事にて 失礼させていただきます。 「実務補習でAAS生は褒められますよ」 と、受講生時代によく聞かされました。 AASではフレーム... -
問題点と課題の区別もつかない愚か者。
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 ただいま、実務補習の真っ最中です。 今週末が大詰め、週明けに診断先で発表。 立候補して班長になったものの いろんなことで右往左往。 おなかが痛いです。。 そんな状況のため、 画像もなく、短... -
1分1秒を惜しむか、惜しまないか。【直前】
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 1次試験まで、あと1週間ですね。 3分程度で読めるよう、 手短に書かせていただきます。 おととい、大きなプレゼンがあり その準備のために先週末は休日出勤、 月曜は徹夜でした。朝帰ってきた私を... -
彼女が7月に計算機を封印した理由。
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 今週末、ビジネス実務法務検定2級を 受けます。実は3回目の受験です。 1回目はちょうど昨年の今ごろでした。 仕事上もっていたほうが良いと思って 受験申込したものの、診断士の勉強と 同時並... -
Kindleで過去問を読む⇒300枚ペーパーレス♪
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 本日は、PDFの資料を Kindleで読む方法についてです。 知っている方は知っていると思いますが 意外と知らない方も多いようなので、 画像つきでご説明いたします。 AASブログ史上、最も画像が多い... -
計算機 じっと見つめて ささやいて【Ⅳ】
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 サラリーマン川柳のようなタイトルですが 本日も事例Ⅳに関する話題です。 「テツ子の事例Ⅳ攻略3原則」最終回。 ―――――――――――――――――― ≪北陸テツ子の事例Ⅳ攻略3原則≫ ① 10を聞いても1できない ... -
通勤中も、計算高い女でした。【事例Ⅳ】
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 「テツ子の事例Ⅳ攻略3原則」 の続編をお届けいたします。 ―――――――――――――――――― ≪北陸テツ子の事例Ⅳ攻略3原則≫ ① 10を聞いても1できない ② 穴があくほど計算機 ③ 特急列車で30分1本勝負 ―... -
H27事例Ⅰ【81点】再現答案と解答プロセス。
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 「テツ子の事例Ⅳ攻略3原則」 の続編をお届けする予定でしたが GW対応で準備が整わず… 大変恐縮ながら次回とさせていただきます。 本日は、AAS東京本科生の グループウェアで情報共有した内容... -
事例Ⅳと手づくり餃子と私。届かぬ想い…
おはようございます。 AAS東京の卒業生、北陸テツ子です。 事例Ⅳが、大の苦手でした。 幼少のころから算数が大っ嫌いで 高校は私立文系コース、大学は国文学部。 仕事は印刷物の編集制作系を転々としており 数字とは無縁の人生を送ってまいりました。 そん... -
最後に(ツールの活用、ファイナルペーパー)
おはようございます。 札幌徹郎です。 担当してきたブログも本日で10回目を迎え、最後となりました。 短い間でしたが、お付き合いいただき、ありがとうございました。 1つでもヒントやお役に立つことがあったなら幸いです。 今日は移動時間やコマギレの...