学習アドバイス(2次試験)– category –
-
口述試験に向けた準備
皆さんこんにちは。 三浦です。 皆さんご存知と思いますが、口述試験の資格を得た方の発表日から 口述試験日まで約1週間しかありません 以下は平成31年度の日程です。 ・口述試験を受験する資格を得た方の発表日:平成31年12月6日(金) ・... -
私の口述試験対策
みなさんこんにちは! AASの宮下です。 2次試験受けられた皆様、本当にお疲れさまでした。 色々なことを犠牲にしてきたと思いますので、しばらくは思う存分これまで我慢してきたことをやったり、応援してくれた周りの方々への感謝を伝えていきましょう! ... -
11月中にしておいた方が良いことは?
みなさまこんにちは! いつもAASブログを読んで下さりありがとうございます。 AASのまりたにです。 2次試験の受験本当にお疲れさまでした。 ここまで頑張ってきたご自分を褒めるとともに、協力してくれたご家族など 周りの方々にも感謝しましょう。 そし... -
ゆっくり休んでいますか。
AAS東京講師の古屋久昭です。 本試験から10日経ちました。さすがにもう、再現答案は終えましたね。 これから再現答案を作るとしたらもう記憶が定かではないため 精度が落ちます・・・今日がタイム・リミットです。 再現答案を作り終えた人はゆっくり... -
試験後の一仕事
皆さん、おはようございます。 AAS東京校の徳田 (*・ω・)ノ です。 二次試験を受けられた方、お疲れ様でした。 試験も終わりつかの間の休息をとられている頃かと思います。 『しばらく、ゆっくりとしてください!』 と言いたいところですが、まだ一仕事残... -
さあ、次は口述試験対策だ!①
こんにちは。AAS東京の三木です。 2次筆記試験を受験された皆さま、本当にお疲れさまでした。 さて、その疲れを癒す前にやるべきことがありますよね。 2週間前に『再現答案は試験直後に作りましょう!』というメッセージをお送りしましたが、お済みで... -
令和元年度2次本試験問題を公開しました!
皆さんこんにちは。 AAS東京の早坂です。 2次試験を受験された皆様、お疲れ様でした! 昨日の2次本試験問題をスキャンしてAASホームページに公開しましたのでご連絡いたします。ご自由にご活用ください。 令和元年度2次本試験問題ダウンロード -
存在しているだけでは利用できない
AAS東京の加藤雄紀です。 いよいよ今週末ですね。 突然ですがエネルギー効率の話をします。 この直前期に何を、と思われるかもしれませんがまあ聞いてください。 一般に、利用できるエネルギー(回収エネルギー)は次の式で表すことができます。 利用でき... -
余計なことはしない
今日はAAS東京の平野です。 先日はAAS東京の直前合宿に講師として参加してきました。(参加された皆さん、お疲れ様でした) この合宿では、昼休みに受講生のみなさんと一緒にお弁当を食べるのですが、その時にあれこれと話をしていると、受験生時代の直前期... -
運がいい人になる
AAS東京講師の古屋久昭です。 いよいよ、本試験まであと11日ですね。 皆さん、体調管理は万全ですか。 超直前期はけして無理をしてはいけません。 十分な睡眠が合格の近道です。 さて、タイトルの「運がいい人になる」ですが、最後は運次第ということ ... -
復習!現在価値分析!
みなさんこんにちは。 刻々と本試験が迫ってきていますね。先日から気温が下がってきていますので、勉強にはちょうど良い気候になっています。 本日は、現在価値分析について復習していきたいと思います。 事例Ⅳでは設備投資の経済性分析として頻出の論点... -
セルフ模試とファイナルペーパー
読者の皆さん、こんにちは。AAS東京の金森です。 二次試験本番まで約2週間。試験前の私の投稿も最後となります。 4年前の当時、AAS東京通学本科生の間で流行っていたのが、 セルフ模試 過去問から事例を4つ選び(各事例の年度は異なっていてもよし)、自宅...