コーヒーブレイク– category –
- 
	
		  スタートラインはまだ遠いこんにちは。AAS東京卒業生の盆栽イチ朗です。 1次試験も無事に終了し、受験生の皆様は次の目標に向けて始動されていることと思います。診断士試験においては、2次試験が最大の難関と言っても過言ではなく、昨年私は2次試験に合格して、「やっと診断士...
- 
	
		  読書の秋、ならぬ夏こんにちは。銚子ケメ子です。2日間に渡る1次試験、お疲れさまでした。少し休みたいかもしれませんが、もう2次試験への道が始まっています。これからが本番と思い勉強を進めていきましょう。 あくまで2次試験を7回受験した出来の悪い私の所感ですが、マー...
- 
	
		  一次試験終了後、最初の1週間でやるべきこと皆さまこんにちは。すーです。 いよいよ一次試験も明日となりましたね。 もうすでに緊張されている方や、試験会場に入った途端に急に緊張してしまう方がいらっしゃると思いますが、試験が始まってしまうと皆同じです。 皆さまの実力が如何なく発揮できるこ...
- 
	
		  バッグ等のファスナー等を閉じたあとこんにちは。たねがしまです。 先日スラックスのある部分が破ける、という漫画のような事故が起こってしまいました。出勤前の自宅での出来事だったものの、冷や汗ものです。。なぜこんなことが。まさか大きいMに心を許しすぎたせい? 本日は、試験...
- 
	
		  ”ワクワク”しよう!皆さんこんにちは! AAS東京の石渡一徳です。 受験生の皆様は、診断士になってからのことを想像したりしますでしょうか。 私は、中小企業経営・政策の学習を通じて、子供のころからよく通っていた地元の商店街が衰退していることが気になり、合格したら商...
- 
	
		  休憩時間の過ごし方皆さまこんにちは。すーです。 一次試験までいよいよあと1か月となりましたね。 東京では緊急事態宣言も解かれ、徐々に街に活気が戻ってきているように感じます。 一方で、第二波の流行も心配されており、受験予定の方は無事に試験を最後まで受け終わるこ...
- 
	
		  アンタッチャブルこんにちは。「関東多摩三郎」5段目の登場です。 さてGWも明け、緊急事態宣言も明け、いかがお過ごしでしょうか? 多摩三郎も1年前のこの頃から勉強を再開し、少しずつ勘を取り戻してきたところです。この頃、何をしていたか、どう考えていたか、ご紹...
- 
	
		  試験に持って行ってよかった物こんにちは。AAS東京卒業生の盆栽イチ朗です。 6月になり、いよいよ1次試験までカウントダウン状態と言えますね。本日は、来たる1次試験を受験する方のため、もう少し先の2次試験を受験する方のため、筆記試験当日に少しでも良いコンディションで臨む...
- 
	
		  マンネリ突破でスパートをかける梅雨の気配を感じる今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。 たかしまやです。 緊急事態宣言解除のニュースが駆け巡っていますね。まだ安心はできませんが、少しずつ街も活気を取り戻していくのでしょうか。今回のコロナ問題では、飲食店をはじめ...
- 
	
		  道具選びは楽しいこんにちは、ほそかわ(仮)です。 先日、中小企業診断士の登録証が届きました。受験開始から診断士登録まで4年5ヶ月、これでようやく正式に中小企業診断士として活動できると思うと非常に感慨深いです。 概要 対象(誰に):1次試験、2次試験受験者 内...
- 
	
		  あと2か月!ここからが本当の勝負みなさんこんにちわ。すーです。 新型コロナウイルスの影響で、モチベーションを保つことに苦労されている方も多くいらっしゃるかと思います。 今のところ中小企業診断協会から今年度の試験中止(延期)が発表されていないため、予定通りにいくと、1次試験...
- 
	
		  診断士試験におけるBCP(1次模試の活用編)みなさんこんにちは。さるよせ です。 前回までの記事はこちら(①、②、③) 新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言が最大5/31まで延長されました。引き続き、在宅勤務や自宅待機の方も多く、自宅学習をしている方も多いことかと思います。また、...

