コーヒーブレイク– category –
-
実務従事のプログラムの経験談①
いかがお過ごしでしょうか。 ししまるです。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、2次試験に無事に合格した後ですが、すぐに独立開業を目指さずに企業内診断士となる方や、または本業の仕事でコンサルティング業務従事していない方にとっては、合格し... -
診断士合格後の「学び」について
みなさま、こんにちは。シン・カオス王子です。 昨日、口述試験を受けられた皆様、大変お疲れさまでした!控室での独特の緊張感、面接官の言っている意味が分からなかった時のパニック、「他にはないですか?」と聞かれた時の茫然自失、受験生それぞれにい... -
診断士開業「できるかな?」(11) 創業支援できるかな
こんにちは、花柄です。 まずは、本年1月1日に発生した能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また被災地での救助活動・復旧作業に従事されている方に深く敬意を表します。皆様がいつもの生活に戻られますよう、一日も早い復興をお祈... -
【速報】令和5年度2次筆記試験の合格者が発表されました!
皆さんこんにちは。 AAS東京事務局です。 遂に、この日がやってきましたね。 先ほど、中小企業診断協会の以下のサイトで、令和5年度2次筆記試験の合格者が発表されました! > 令和5年度中小企業診断士第2次試験の筆記試験の結果について(診断協... -
口述試験と仕事の斡旋
こんにちは、仮眠のKです。ものすごい年明けとなってしまいましたね。皆様に大事がないことを祈りながら今年最初のブログを書いていきたいと思います。私の年末年始はというと、体調を崩してしまい文字通りの寝正月となってしまいました。体調管理が今年の... -
合格後の手引き ~焼肉のすすめ~
皆様、あけましておめでとうございます!リットです。 前回の投稿はこちらです⇒採点サービスの真実に迫る!│中小企業診断士合格アミーゴス (aas-clover.com) ついに今週ですね、合格発表!泣いても笑っても、どちらに転ぼうとも一つの大きな区切り... -
企業内診断士の転職活動
新年あけましておめでとうございます。 himawariです。 私は、ちょうど2年前の元日に診断士の勉強を始め、1年前の今頃は二次試験の結果を待っている状態でした。 昨年は、合格後に実務補習15日コースに参加し、X(旧Twitter)や研究会、マスターコース、部会... -
診断士2次筆記試験、採点サービス結果と実際の結果について
みなさん、新年あけましておめでとうございます!ありぃです。 2次筆記試験の合格発表までカウントダウンが始まっていますね!もやもやした気分を抱えながらお正月を過ごされていると思います。 今回は、そんなみなさんに、私の採点サービス結果と... -
口述試験に向けた準備と当日の流れ
皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ししまるです。 2023年ももう終わりですね。 2次試験(筆記試験)の結果は年明けになると思いますが、筆記試験を通過した後は、口述試験が待っています。 合格率からも推察できるとおり、口述試験は落とすための試... -
「機会」としてのインバウンドをどう取り込むか?
こんにちは。シン・カオス王子です。コロナ後、外国人観光客の入国規制がなくなり、都市部では外国人観光客を見ない日はなくなりましたよね。例えば、大阪・心斎橋筋の混雑ぶりは、それはもう、すごいものがあります。私が住む地方部においても、かなりの... -
診断士開業「できるかな?」⑩BCPできるかな
こんにちは、花柄です。 皆様、年末いかがお過ごしでしょうか。 診断士2次筆記試験を受験された方は、落ち着かない年末をお過ごしのこと、お察しします。 さて、月日が経つのは早いもので、私の方は会社を辞めてからまもなく1年になります。 新卒から33年... -
社会人リスキリング – 自分に合った資格を見極めよう –
お久しぶりです!チューヤンです。このブログ執筆も10回目を迎えました。年末ということでこの1年の棚卸しと来年に向けて意識が向いている方も多いのではないでしょうか。来年は何か資格にチャレンジしようと決意するにも丁度良い季節ですので、ここで実際...