コーヒーブレイク– category –
-
企業内診断士になってどうする
皆さんこんにちは 三児のパパです。 1年間投稿させて頂きましたが今回で最後となりました。 この1年間で合格された方、次の試験に向けて頑張っている方、今まさに試験勉強を始められた方、色々な方がいらっしゃるかと思います。 今回は改めて企業内診断士... -
診断士開業「できるかな?」(13) 独立できたかな?
こんにちは、花柄です。 これまで約1年にわたり、中小企業診断士合格してすぐに独立開業した経験をリアルタイムでお伝えしてきました。 この12回目をもって、私の診断士開業「できるかな?」も一旦の区切りとさせていただきます。 この春に診断士になる方... -
登録前後の活動記
こんにちは、仮眠のKです。少し前のことですが、少しだけ夏日のような日がありましたよね。春ってこんな感じだったなと思い出してしまい、気分が春めいてきたところ、翌日の寒気で少しガッカリでした。さて、今回は登録前後にしていたことを書きたいと思い... -
今年の合格者へバトンタッチ
皆様、こんにちは!リットです。 過去の投稿はこちらです⇒地獄の実務補習│中小企業診断士合格アミーゴス (aas-clover.com) いやー、頑張った!頑張ったぞ!自分!1年かけて、いろいろなことを書いたぞ! そして今回が最後の投稿になります( ^ω... -
行政職員の中小企業支援現場からお伝えします
こんにちは。 いよいよ12回目の投稿になりました。地方公務員(♀)のたんぽぽです。 私自身、合格発表から1年が経ち、4月の商工振興課への異動からもほぼ1年。 立場柄、「事業再構築補助金の申請サポートを副業で行っています!」てな訳にはいき... -
合格発表
こんにちは、himawariです。 先日、1月31日に診断士試験の合格発表がありましたね。合格された方、おめでとうございます! 残念ながら不合格だった方もいらっしゃると思いますが、何年で合格しようが、合格してしまえば誰も気にしないので、今年の試験で合... -
2次試験不合格後、今後の受験をどうしようかな・・と思っているみなさんへ
みなさん、こんにちは!ありぃです。今日は、中小企業診断士試験 2次試験が不合格で、勉強を続けようかな・・と思っている方々へ向けて、もう一度がんばってもらいたく、診断士の資格を取得して、良かったなと思うことお話ししたいと思います。 2次試験不... -
実務従事のプログラムの経験談②
いかがお過ごしでしょうか。 ししまるです。 試験に合格して、中小企業診断士として歩み始めた方も、次の試験に向けて試験勉強に励んでらっしゃる方もいらっしゃるかと思います。 今回は前回に引き続いて、私の実務従事の経験談について、共有させていただ... -
孔子と老子のリーダー論
こんにちは。シン・カオス王子です。先日、3回目の実務補習が無事に終了しました。3回目は班長に任ぜられ、ファシリテーションスキルも含めて、またもや成長できたと実感できる実務補習となりました。 こちらのブログ、投稿者の皆様は実体験に基づいてお... -
登録に向けてのポイ活
こんにちは、仮眠のKです。2次筆記試験および口述試験に合格された方、改めましておめでとうございます!点数開示も返ってきているようで、長かった試験期間も終わって喜びも一入だと思います。 次のステップ 既にご存じとは思いますが、試験に合格して... -
診断士試験合格後の実務補習について
こんにちは、ありぃです! みなさん、口述試験はいかがでしたでしょうか?当日会場にたどり着けば大丈夫、と言われているものの、実際の発表を確認するまでは落ち着かないですよね。 さて今日は、これから実務補習を受けるみなさんに、私の実務補習... -
学習の持続について
皆様こんにちはクマバチです。 口述試験お疲れ様でした。努力の結果、合格にたどりつけましたね。残念ながら不合格の方、お気持ちをお察しします。ここまで学習を続けられる方はそんなにいません。学習を続けられたこと自体を自信に持ちましょう。さて、今...