学習アドバイス(2次試験)– category –
-
診断士試験と向き合った日々を振り返って
皆様こんにちは。「せとかとはるひ」と申します。 これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 初めての投稿なので、自己紹介をさせていただいた後に、 受験期間を振り返って「やってよかったこと・後悔していることについて」をお伝えしようと思い... -
2次試験対策、いつから始める?
みなさん、はじめまして! これから1年間執筆させていただく「ベンサム」と申します。 どうぞよろしくお願いします! まずは自己紹介(+受験遍歴) 私は地方在住の金融機関職員で、年齢は30歳です。 大手受験校などに通学できる環境でもない中で、中小企... -
診断士は陸海空を自由自在!?
皆さま、はじめまして。「Team小鵜」と申します。AASの2次本科コースZoomクラスで学び、今年令和3年度に中小企業診断士試験に合格しました。 本日から4週間に1回、約1年間にわたり執筆させていただきます。読んでくださった皆さまの「やる気」「根気」「元... -
若者もすなるブログといふものを、おじさんもしてみむとてするなり。
皆さんはじめまして、チャンディガール観光大使(自称)です。 これから4週間に1回投稿していきますのでよろしくお願いします。 さて、生まれて初めてブログを書くにあたり、まず “ブログとは” でググってみました。 Web Log の略称だったんですね。 そこを... -
口述試験
「ときはいま」50代後半の技術屋です。 最初に2次試験で不合格だった方、落ち込む必要はないです。診断士試験は今年もあります。あきらめなければチャンスはあります。試験に失敗するのはあきらめた時だけです。 合格された方は今週末はいよいよ口述試験で... -
筆記試験に勝っても、口述試験があることは変えられぬ~口述試験当日対策について~
こんにちは。スルメっぽい女と申します。 2021年も間もなく終わりますね。2022年1月23日(日)の口述試験まで、残り1か月となりました。筆記試験を受験した受験生の皆さん、口述試験対策は順調に進んでいますか?人によって考え方は様々ですが、口述試験も... -
努力もちょっと一休み
こんにちは。 アラカン新人診断士(今年1月試験合格、5月登録)の「コンチョウコク」です。 11回目の投稿になります。 受験生の皆さん、2次試験(筆記)が終わって1ヶ月が経ちましたが、いかがお過ごしですか。 試験の出来不出来にかかわらず解放... -
モヤモヤしても、提出済の診断報告書は変えられぬ~ワクワクしながら結果を待ちましょう~
こんにちは。スルメっぽい女と申します。2021年も間もなく12月です。2022年1月23日(日)の口述試験まで、残り2か月となりました。筆記試験を受験された皆様、お疲れ様でした。まさに超モヤモヤしている頃ではないでしょうか・・・? 本日は、筆記... -
努力の証を作るべし
こんにちは。 アラカン新人診断士(今年1月試験合格、5月登録)の「コンチョウコク」です。 10回目の投稿になります。 受験生の皆さん、2次試験(筆記)お疲れ様でした。 試験の手応えがあってもなくても、今は、ほっとされて解放感に浸... -
地図を持って1年間の集大成を見せる
はじめて コーヒーブレイクカテゴリーとして経済、財務会計学習体得・感想を書き続けることに夢中している「イーサン」です。 11月7日、今週日曜日に今年2次試験はいよいよ目の前に来ましたね。せっかく試験ウィーク中ですのでコーヒーブレイクを忘れて試... -
いよいよ今週末!【診断士二次試験】超直前期の過ごし方
こんにちは。受験生サポーターの豆柴です。 いよいよ今週末は中小企業診断士の二次試験ですね。会場周辺のチェックはお済みですか?私は去年立教大学でしたよ。 皆さん早めに会場へ向かうと思うので、近くのコンビニやカフェは要チェックですね。ちなみに... -
自分を信じて最高の結果を!
「ときはいま」50代後半の技術屋です。ついにあと1週間で2次試験です。今まで学習してことを発揮するのはもうすぐです。なんかワクワクしますよね。今、何よりも大切なのは健康管理です。当日の試験に参加することが合格への第一段階です。今まで身につけ...