新着記事一覧
-
診断士開業「できるかな?」④開業しました!
こんにちは、花柄です。 先月は、来月こそ開業できているかな?というところまで書きました。 https://www.aas-clover.com/tokyoblog/11375 いよいよ6月の大安の日に開業届を出し、独立開業いたしました。 1月から約半年の間、無職という立場は何かと不便... -
【一次試験】各科目の得点見積り(一次合格をお祈りします!)
1.はじめに こんにちは。「富田(とみた)」です。4回目の投稿になります。よろしくお願いします。 たま 今月もよろしくお願いします。 4月は二次試験の「事例Ⅰ」、5月は「事例Ⅲ」、6月は「中業企業経営・中小企業政策」についてお話ししました. ... -
当日の朝はコーヒー飲まない!?
皆さんこんにちは!3児のパパです。 受験生の皆さん!1次試験までついに1ヶ月となりました! 今回は初めて受験される方向けに一次試験の当日気になったことをお話ししたいと思います。 まず1日の流れです。 1日目 8時50分 開場 9... -
1次試験は受かったつもりで2次試験の準備を!
お久しぶりです。チューヤンでございます。 先日大阪出張の宿泊先でたまたま涼しくて気持ち良かったので窓を開けたまま寝たら見事に風邪を引きました・・・。受験生の皆様は体調管理にだけはくれぐれもお気を付けください。R4年、R5年の受験では発熱者は入... -
模試の使い方
こんにちは、仮眠のKです。梅雨は外に出るのも億劫・・だから勉強に集中するには良いの季節ですね。もうすぐ7月、一次試験がもう目の前まで迫ってきました。今回は大きなマイルストーン、模試の使い方について書いていきます。私はTACの一次試験模試を会... -
診断士試験に合格したらなにするの?
皆様、こんにちは!リットです。 前回の投稿はこちらです⇒1次試験で、目指すべき点数は?│中小企業診断士合格アミーゴス (aas-clover.com) もう6月も終わりが近いですね。試験勉強は捗っていますでしょうか?1次試験では各科目の点数の皮算用ばっかりして... -
R04年度事例4(得点 72点)
第1問(配点25点)(設問1)(a)(b)①売上高総利益率59.59%②棚卸資産回転率33.41回③労働生産性(設問2)劣っているのは、負債比率が他社0.93倍に対しD社1.00倍で高い点。要因は、廃車・事故車からのパーツ回収の有形固定資産を固定負債でカバーしてい... -
R04年度事例4(得点 43点)
第1問(配点25点)(設問1)(a)(b)①売上高総利益率59.59 %②棚卸資産回転率33.41 回③一人当たり付加価値額755.17 万円(設問2)劣っている点は、有形固定資産回転率が低い点である。要因は、固定負債にて調達した有形固定資産を有効活用できていない... -
R04年度事例4(得点 45点)
第1問(配点25点)(設問1)(a)(b)①当座比率331.11%②たな卸資産回転率33.41回③1人あたり営業利益額 467.64万円(設問2)有形固定資産回転率が他社13.72 回、D社6.12 回と劣っている。要因は廃車・事故車の置き場が必要でそれらから回収するパーツ... -
R04年度事例4(得点 61点)
第1問(配点25点)(設問1)(a)(b)①売上高総利益率59.59% ②棚卸資産回転率33.41%③従業員1人当たり売上高1,952.17万円(設問2)従業員1人当たり売上高が低い。原因は売上高販管費一般管理費比率が高く労働集約型の企業で生産効率が低い。単価の低い... -
R04年度事例4(得点 51点)
第1問(配点25点)(設問1)(a)(b)①売上高総利益率59.59%②棚卸資産回転率33.41回③従業員一人あたり営業利益467.64万円(設問2)従業員一人あたり営業利益が劣っている。要因は①人件費、減価償却費、外注費が過大、②従業員人数が多いことで、粗利益... -
R04年度事例4(得点 46点)
第1問(配点25点)(設問1)(a)(b)①売上高総利益率59.59 (% )②資本装備率75.74 (% )③有形固定資産回転率6.12 (回 )(設問2)劣っている点は同業他社に比べて効率性が低い点である。要因は,他社に比べ,有形固定資産が2倍以上である反面,...