新着記事一覧
-
合格発表
こんにちは、himawariです。 先日、1月31日に診断士試験の合格発表がありましたね。合格された方、おめでとうございます! 残念ながら不合格だった方もいらっしゃると思いますが、何年で合格しようが、合格してしまえば誰も気にしないので、今年の試験で合... -
2次試験不合格後、今後の受験をどうしようかな・・と思っているみなさんへ
みなさん、こんにちは!ありぃです。今日は、中小企業診断士試験 2次試験が不合格で、勉強を続けようかな・・と思っている方々へ向けて、もう一度がんばってもらいたく、診断士の資格を取得して、良かったなと思うことお話ししたいと思います。 2次試験不... -
組織の基本について
皆様こんにちは。クマバチです。中小企業診断士に合格したお陰で(?)最近昇進して晴れて中間管理職になりました。その為、社内で地位のある方に仕える機会が増えました。また、部下への責任が増え、部下と接する時間が減るという事態になりました。この... -
実務従事のプログラムの経験談②
いかがお過ごしでしょうか。 ししまるです。 試験に合格して、中小企業診断士として歩み始めた方も、次の試験に向けて試験勉強に励んでらっしゃる方もいらっしゃるかと思います。 今回は前回に引き続いて、私の実務従事の経験談について、共有させていただ... -
孔子と老子のリーダー論
こんにちは。シン・カオス王子です。先日、3回目の実務補習が無事に終了しました。3回目は班長に任ぜられ、ファシリテーションスキルも含めて、またもや成長できたと実感できる実務補習となりました。 こちらのブログ、投稿者の皆様は実体験に基づいてお... -
診断士開業「できるかな?」(11)セミナー講師できるかな?
こんにちは、花柄です。 令和5年度の中小企業診断士試験は最終結果が出て、早い人は既に実務補習が始まっている頃ですね。 一方でもう一度チャレンジするぞ!という人も、そろそろ合格に向けた計画を立て、これに従って頑張っておられることと存じます。 ... -
二次試験の得点開示結果に思うこと
富田です。 こんにちは。 今日は二次試験の得点開示結果について少しお話ししたいと思います。 令和5年度の二次試験の合格発表がありました。 合格者や不合格者がご自身の得点開示をX等のSNSに投稿されていました。 そういった投稿を眺めているうちに、あ... -
新実践塾
みなさんこんにちは!三児のパパです。 今日は、神奈川県中小企業診断協会が開催している新実践塾に参加してきましたので そのお話をさせていただきたいと思います。 新実践塾は研修講義とグループディスカッションを組み合わせた参加型の講義となっていま... -
中小企業診断士1年目 活動実績
お久しぶりです、チューヤンでございます。令和5年度合格の方々はちょうど実務補修でがんばっているか、民間の実務従事で実務ポイントを貯めている頃かと思います。令和4年度合格の自分としては様々な経験をさせていただき、いろいろと新しいことがありす... -
登録に向けてのポイ活
こんにちは、仮眠のKです。2次筆記試験および口述試験に合格された方、改めましておめでとうございます!点数開示も返ってきているようで、長かった試験期間も終わって喜びも一入だと思います。 次のステップ 既にご存じとは思いますが、試験に合格して... -
地獄の実務補習
皆様、こんにちは!リットです。 前回の投稿はこちらです⇒合格後の手引き ~焼肉のすすめ~│中小企業診断士合格アミーゴス (aas-clover.com) 無事試験に合格された皆様、本当にお疲れ様でした。努力が報われた瞬間ですね。ただ流石にもう落ち着い... -
実務従事体験記(その2)〜民間コンサル編〜
こんにちは。 いよいよ11回目の投稿になりました。地方公務員(♀)のたんぽぽです。 2次試験の合格発表があり、合格された方🎁、「また1年かっ😭」となった方、その気持ち両方わかります! また1年かっ!!となった方は、あらため...