新着記事一覧
-
実務補習体験記(その1)〜協会実務補習〜
こんにちは。 いよいよ10回目の投稿になりました。地方公務員(♀)のたんぽぽです。 受験生の皆さまには、2次試験(筆記)合格発表が迫った頃・・・ 待って、待って、悶々として、ジェットコースターのような気持ちのアップダウンを繰り返して年越... -
企業内診断士の転職活動
新年あけましておめでとうございます。 himawariです。 私は、ちょうど2年前の元日に診断士の勉強を始め、1年前の今頃は二次試験の結果を待っている状態でした。 昨年は、合格後に実務補習15日コースに参加し、X(旧Twitter)や研究会、マスターコース、部会... -
診断士2次筆記試験、採点サービス結果と実際の結果について
みなさん、新年あけましておめでとうございます!ありぃです。 2次筆記試験の合格発表までカウントダウンが始まっていますね!もやもやした気分を抱えながらお正月を過ごされていると思います。 今回は、そんなみなさんに、私の採点サービス結果と... -
副業チャレンジ 1歩目
皆様こんにちはクマバチです。2023年最後のブログとなり、1年が早いと改めて感じます。1年前の今頃は、コロナウイルスに感染。年末年始、自宅療養という罰ゲームのような過ごし方をしました。そして年明け、諦めかけていた中小企業診断士に合格しま... -
口述試験に向けた準備と当日の流れ
皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ししまるです。 2023年ももう終わりですね。 2次試験(筆記試験)の結果は年明けになると思いますが、筆記試験を通過した後は、口述試験が待っています。 合格率からも推察できるとおり、口述試験は落とすための試... -
「機会」としてのインバウンドをどう取り込むか?
こんにちは。シン・カオス王子です。コロナ後、外国人観光客の入国規制がなくなり、都市部では外国人観光客を見ない日はなくなりましたよね。例えば、大阪・心斎橋筋の混雑ぶりは、それはもう、すごいものがあります。私が住む地方部においても、かなりの... -
診断士開業「できるかな?」⑩BCPできるかな
こんにちは、花柄です。 皆様、年末いかがお過ごしでしょうか。 診断士2次筆記試験を受験された方は、落ち着かない年末をお過ごしのこと、お察しします。 さて、月日が経つのは早いもので、私の方は会社を辞めてからまもなく1年になります。 新卒から33年... -
予備校の2次試験の採点サービスについて
こんにちは。 富田です。 今日は、予備校の2次試験の採点サービスについてお話しします。 私も昨年度、各予備校の2次試験の採点サービスを利用しました。 採点サービスの結果は以下のとおりです。 ※【直後手応え】50,50,50,40(190) ①【LEC】61,57,45,56... -
口述試験1ヶ月前
こんにちは!三児のパパです。 みなさん2次試験のこと覚えていますか?年末だから忘年会!試験結果発表も年明けだし!私も2次試験の事例内容はさっぱり忘れて年末年始はリフレッシュ!でしたが・・・。 年明けの1月11日には筆記試験(口述試験を受験する資... -
社会人リスキリング – 自分に合った資格を見極めよう –
お久しぶりです!チューヤンです。このブログ執筆も10回目を迎えました。年末ということでこの1年の棚卸しと来年に向けて意識が向いている方も多いのではないでしょうか。来年は何か資格にチャレンジしようと決意するにも丁度良い季節ですので、ここで実際... -
令和6年度 講座説明会のお申し込み受付を開始しました!
いつもありがとうございます。 AAS東京事務局です。 お待たせいたしました。本日AASのホームページをリニューアルし、AAS東京校の令和6年度2次試験対策講座の情報を公開いたしました。 12月下旬から1月にかけて、Zoomでの講座説明会(通学講座・通信講座)... -
私の採点サービス結果
こんにちは、仮眠のKです。ぐっと寒くなる日も増えてきましたね。暑すぎるのも苦手ですが寒いのも得意ではなく、こうなるともう二度寝、できれば冬眠してしまいたいなと。。さて、試験から1ヶ月半、合格発表まで約1ヶ月となりました。引き続き宙ぶらりん...