学習アドバイス(1次試験)– category –
-
【合格体験記】中小企業診断士試験勉強の振り返り
自己紹介 みなさま、こんにちは!もしくはこんばんは!令和4年度に中小企業診断士試験に合格したチューヤンと申します。2023年度の第1週金曜日を担当いたしますので1年間よろしくお願いいたします。 ペンネーム:チューヤン 年齢:40代前半 職業:専門商社... -
合格発表、いよいよですね!
皆さん、こんにちは。 ハマグリ太郎でございます。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 2次試験の発表を待っている方へ いよいよ「口述試験を受験する資格を得た方の発表日」が1月12日に迫ってまいりました。 合格... -
これから診断士試験を目指すために
皆さん、こんにちは。 ハマグリ太郎でございます。 早いもので2022年もあと3週間ほどで終わりです。 少し早いですが、本年はAASブログをお読み頂きましてありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 ところで、2023年度試験で合格を目指す方に... -
財務会計で心折れそうな受験生さんにオススメの1冊
みなさんこんにちは。 チャンディガール観光大使(自称)です。 一次試験の学習をされている受験生のみなさん、学習は順調ですか? 資格学校のカリキュラムだと財務会計を学習されている時期かと思いますが、既に心折れそうになっている方も多いので... -
1次試験合格祈願
こんにちは、むりんです。 もうホントにいよいよですね。全科目狙いの方も、科目合格の方も、残りの科目合格で1次試験突破の方も、体調管理には気をつけて頑張りましょう! ブログ投稿者の皆さまも書いてますが、私も1次試験本番で気をつけた事をお伝えし... -
一次試験直前!~1年前の自分に言いたいこと~
皆さんこんにちは! 30歳にして夢がそこそこ大きいベンサムです。 さて、一次試験もいよいよ直前になってきましたね。 一次試験の過ごし方やテクニックについては、他のメンバーがいいことを沢山言ってくれてるので、僕からは改めて言うことは特に... -
一次試験突破のための戦略を立てましょう。
皆さん、こんにちは。ハマグリ太郎でございます。 いよいよ1次試験まで2週間を切りました。 準備は万端でしょうか。 ここで直前期だからこそ、やっておきたい1次試験突破のための戦略構築をご案内します。 どの科目で何点取るか? 今まで多くの過去問演... -
1次試験当日の過ごし方
今回で6回目の投稿となります、”資格de1000本ノック”です。今回もよろしくお願いします! 目次 今回は、以下の内容をお伝えします。 1.今回のテーマ 2.”1次試験当日の過ごし方” 3.次回予告 1.今回のテーマ 令和4年度の1次試験まで1か月を切りま... -
第2クール (1次試験まで)の過ごし方
皆さん、こんにちは。たかみず7と申します。今回は、1次試験直前情報・・・ではなく、敢えて第2クールの過ごし方というタイトルでお話をいたします。私は多年度生なので、(1) 1次試験合格前の年、(2) 1次試験を受けずに 2次試験のみの年、(3) 1次試験を... -
試験前に自分をさらに追い込む方法
皆さんこんにちは! 診断士での知り合いが徐々に増えて、最近楽しいベンサムです。 さて、診断士1次試験までおおよそ1か月になりました。 皆さんにとっておそらく「追い込み期間」となってきたのではないでしょうか? 今回の内容はややスパルタぎみ... -
1次試験の休憩時間の過ごし方について
皆さん、こんにちは。 ハマグリ太郎でございます。 6月らしからぬ猛暑が続いている中、体調管理は万全でしょうか。 そろそろ1次試験に向けてラストスパートをする時期が近づいてきましたので、くれぐれも体調管理はしっかりと行ってください。 さて、本... -
1次試験の持ち物(便利グッズなど)
今回で5回目の投稿となります、”資格de1000本ノック”です。6月も引き続きよろしくお願いします! 目次 今回は、以下の内容をお伝えします。 1.今回のテーマ 2.1次試験の持ち物(便利グッズなど) 3.次回予告 1.今回のテーマ 令和4年度の1次試...