令和6年度第1回2次公開模試のお申込み受付中です!(開催日:4月28日・29日、お申込み締切:4月21日)詳細・お申込み

時の流れは早いので・・・

皆様、こんにちは!リットです。

前回の投稿はこちらです⇒勉強方法は人それぞれ ~それでも大切なもの~│中小企業診断士合格アミーゴス (aas-clover.com)

早くも2回目の投稿です。試験の合格直後は自分の体験を通じてブログを色々書いてみたい!と思っていたのに、いざ好きに書いていいよ、と言われると何を書いていいかわからなくなる。悲しいけど、人ってそんなものですよね。

本日は5月1日でゴールデンウイーク真っ只中!お仕事の方もいらっしゃると思いますが、お休みの方も多くいらっしゃるのでは。第2回目の投稿は1次試験まで意外と時間が迫ってきているゴールデンウイークの過ごし方でも書いていきましょう

1次試験を控えている方のゴールデンウィークの過ごし方

すでに令和5年度の1次試験案内が協会から出ていますね。8月5日、6日の2日間です。そして今、まさに申し込み期間真っ只中!すでに申し込みが終わっている方は勉強に集中して合格を勝ち取りましょう。申し込みがまだの方はサクッと申し込んじゃってください。
この記事を見て「えっ?試験日発表されてたの!?」という方。まま、ま、ま、まだ慌てる時間じゃありません。大丈夫ですので落ち着いて行動しましょう。(5月いっぱいまで申し込み可能です!)

今年1次受験をされる方は、そこそこ勉強が進んでいる状況だと思います。特に「1次試験はもう2回目以降だよ!」という方は何をやればいいか、ある程度お分かりかと思いますので自分を信じて頑張ってください。科目合格制度を活用すれば未合格科目に集中できますし、もし全科目受けるにしても2年目以降ともなれば知識はかなり蓄積されていると思います。苦手な部分や不十分な箇所を重点的に克服して、サクッと1次試験に受かっちゃいましょう!

ここでお話しするのは初めて1次試験を受けられる方向けへの、ゴールデンウイークお勧めの過ごし方です。

まず1次試験のそもそもについてですが、科目免除制度を利用しなければ7科目受験することになります。7科目って大変ですよね。1日目の科目は理解や計算が中心ですし、2日目の暗記系科目は覚えることが沢山あります。

特に2日目の中小企業経営・政策(以下、中小)は普段の生活で馴染みが無い領域だと思います。知っているか知らないか、だけですのでとにかく暗記しなくてはなりません。私も本当に暗記が苦手で特に中小の勉強は苦痛でした。暗記したことって時間が経つと頭から抜けて行ってしまいますもんね。(特に年齢を重ねるにつれて…)
でも抜けてもいいんです。最初から最後までずっと覚えられている人なんてほぼいないと思います。大切なのはまずは1度覚えること。そして忘れたら見直して記憶の定着を図ればいいと思います。

そこでお勧めのゴールデンウィークの過ごし方とは、中小の集中特訓です!あまり早い時期から暗記系科目に取り掛かってもどうせ忘れてしまうので、まさに試験3か月前の長期連休は、完全暗記科目の中小に取り掛かるタイミングとしてはうってつけです。もちろん他科目の学習はある程度進んでいることが前提ですが。

この時間がたっぷりととれるゴールデンウイークは中小のテキストや問題集をしっかりと1週することをお勧めします。できれば各種政策ごとの内容などを表に纏めたり、一覧にするなどして、整理していきましょう。中小の論点には似た政策がかなりあり、テキストをそのまま読んでいるだけだと頭の中がごちゃごちゃになってしまいます。ちゃんと政策ごとの違いを理解することが大切ですよ!(ちなみに私はExcelを活用し、表を作るなどして政策ごとの特徴をまとめてました。)

そして6~7月にかけて徐々に記憶に定着させていきましょう。まぁ中小だけやっていると飽きてしまうので合間に法務や情報システムなどで味変することを忘れずに。兎に角、このまとまった休みは暗記系科目をしっかり詰め込んで、ゴールデンウイークが過ぎたらあとは通勤時間や隙間時間に過去問や問題集を全科目とにかく解く!やればやった分だけ点数が伸びますので残り3か月、全力を注ぎましょう。
※言われずとも既に中小のインプットは終わっているよ!という方は、科目に拘らずガンガン問題集と過去問を解きアウトプットしていきましょう。

逆にこのタイミングで中小に手に付けられていないとかなり危険かもしれませんのでご注意を…(うるさぁい!中小なんて一夜漬けで乗り切れらぁ!という暗記に絶対自信マンの方は、私のアドバイスはガン無視して結構です。財務や経済学など理解・計算中心系科目を強化しちゃってください。)

2次試験に向けて頑張っている方のゴールデンウィークの過ごし方

この時期、既に2次試験対策をしている方は、「去年のリベンジに燃えている方」か、「1次なんて合格前提の自信満々なナイスガイ」のどちからかだと思います。どちらにせよ2次試験対策をされている方向けへのアドバイスとして、このゴールデンウィークで頑張るべきは事例Ⅳ対策だと思います。

事例Ⅰ~Ⅲに比べ、事例Ⅳはやればやっただけ伸びる科目だと思います。もちろん事例Ⅰ~Ⅲの対策も重要ですが、事例Ⅳはやっぱり特殊科目ですし練習量がものを言います。
※公認会計士の僕にとって事例Ⅳなんて楽勝ですが?(メガネクイッ)それよりも事例Ⅰ~Ⅲの攻略法を教えなさい。というクールな貴方は、富田さんの記事でもしっかりと読んでおきましょう。⇒【二次試験】「因果関係」をしっかり意識する│中小企業診断士合格アミーゴス (aas-clover.com)

ちなみに私は2次試験の勉強量の8割近くを事例Ⅳに注ぎました。解く問題の順序を瞬時に判別できるようにしたり、CVP分析が反射的に解けるようになったり、NPVを体に叩き込んだり、電卓の達人になったり…。勉強を時々覗いていた妻が「また事例Ⅳやってんの?それ以外やらなくていいの?」と言うくらい、私は事例Ⅳばっかり解きまくってました。

それでも本番ではかなりの緊張と疲労の中で事例Ⅳと向き合わなければならず、どんなに仕上げたつもりで臨んでも思ったように解けないんですよ…(いや、ホントに)
やればやっただけ伸びると言いましたが、やってもやっても中々解けない、本番の事例Ⅳは本当に難しいです。

それくらい事例Ⅳはくせ者ですし、事例Ⅳは通勤電車の中ではなかなか解きにくいと思いますので、ゴールデンウイークに自宅でじっくり電卓を叩き、D社社長の想いにとことん向き合ってあげてください。今の時期から事例Ⅳマスターになっておけば、1次試験終了後から取り組む人たちと大きく差が付けられますよ。

最後に

みんな大好きゴールデンウイーク。世間が浮かれて楽しんでいる、そんな時に勉強は確かにつらいですよね。でもここで頑張った方は絶対に点数が伸ばせられますし、結果がどうであれ、頑張ってやり切ったなら後悔はしないと思います。この長期連休が正念場だと思ってしっかり勉強に取り組んでください。時の流れは思ったより早いので、すぐに1次試験や2次試験は来てしまいますよ。
ただし!ご家族がいる方はご家庭を疎かにだけは絶対にしないでください!貴方のご家族もゴールデンウイークをきっと楽しみに待っていたはずです。貴方が勉強しかしていないと、ご家族も悲しいはず…。こうやって勉強できるのはご家族の支援があってのものなのですから、ご家族との時間は是非大切になさってください。

勉強と家庭と仕事のバランスをうまくとるのは難しいですが、有意義なお休みをお過ごしください!(ゴールデンウイーク中に実務従事をいれてしまった人より)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次