一次試験目前! 一次試験の心構えと前日・当日の過ごし方

皆様、こんにちは!リットです。
前回の投稿はこちらです⇒診断士試験に合格したらなにするの?│中小企業診断士合格アミーゴス (aas-clover.com)

さぁ、気付けば7月ももう後半ですね。1次試験まであと少し!私は1次試験に昨年合格しました。そして、やっと来月中小企業診断士に登録できそうです。

1次試験終了から丸1年・・・

いやはや、改めて診断士登録までの道のりの長さにはビックリしますね。1次試験に受かっても2次試験があって、2次試験を受かっても口述試験があり、実務補習して…と。

中小企業診断士になるまで長い道のりですが、まずはこの1次試験に受からなければその後には進めません。ということで今回は中小企業診断士になる為の登竜門であり、診断士受験生にとっては夏の風物詩でもある1次試験について書いていきましょう。

一次試験の心構え

以前の記事でも書きましたが、1次試験において細かい点数を意識するのはあまり意味がないと思います。その理由はこちら⇒1次試験で、目指すべき点数は?│中小企業診断士合格アミーゴス (aas-clover.com)

苦手科目を40点で乗り切ろうとすると足切りを喰らう可能性も十分にありますので、どの科目も60点は目指すように意識してください。当然、得意科目では少しでも点数を上乗せできるように頑張りましょう。

一次試験 前日の過ごし方

まず、前日には持ち物をしっかりと準備しましょう。絶対に必要な物や、あると便利なグッズなどはネットで調べるといくらでも出てくると思いますので、ご自分にあったものを用意してください。

言うまでもなく、試験において受験票だけは何よりも大切な持ち物になります。忘れても何とかなるかもしれませんが、当日受験票がカバンの中から見つからなければ、メンタルにダメージを負うことは間違いないでしょう。当日、受験票が見つからず動揺することがないよう、受験票だけはカバンの内側のチャック付ポケットにでも入れて100%無くさないようにしておきましょう。

 

そして、前日の食事では生ものと激辛の食べ物は食べないようにした方がいいと思います。お腹いたいいたい状態で試験を受けることを想像するだけで冷や汗が出ちゃいますね…。折角頑張ってきた時間を無駄にしない為にも、前日はお腹に優しいうどんでも食べておきましょう。(ビールは1杯くらいまでならOKかな?)
腹痛なんかで落ちたら、また辛い1年間を過ごすことになって絶対後悔しますよ?

 

あと当然ですが徹夜なんて厳禁です。早寝早起きを心がけてください。1日前に焦ったところで大きく点数は変わりません。ぐっすり眠って遅刻しないようにしてくださいね。万全の体調で、当日力を発揮しましょう!経済学を科目免除している方は、少し長く寝れますね!

 

「準備」と「体調管理」は出来て当然です。どんなに気を付けていても風邪にかかったりする事はあるかもしれませんが、自分で出来るリスク回避はしっかり行ってください。

一次試験 当日の過ごし方 1日目~

早寝早起きはできましたか?前日うどん食べましたか?受験票をカバンの奥底にしまいましたか?

そしたら家を出発です。ホテルに宿泊されている方はホテルを出発です。電車やバスを使う方は、遅延を見越して早く出ましょう。私は会場近くの駅に2時間前(朝7時)に到着するようにしていました。早く着きすぎて、近くのマクドナルドでマックグリドルとオレンジジュースで朝マックをかまして、テキストをぼーっと眺めていました。それでもマクドナルドの半分くらいのお客さんが診断士試験の受験生でしたね。みんな早起きしてんだなぁ…

まあ、ここまで来れたら絶対に遅刻することはないので、早く着くに越したことはないですね。あとこの時、コンビニでお昼ご飯や飲み物も買っておきましょう。お昼に買おうとすると近隣のコンビニは大抵品切れでご飯が入手できなくなります。後半、お腹ペコ状態はきついですよ。

 

そして、「当日はテキストは持って行った方がいいですか」という質問がよくありますが、ファイナルペーパーを作っている方はそれを持っていけば充分だと思います。
自論ですが当日は分厚いテキストをもっていってもあまり意味ないと考えています。休み時間はトイレ行ったり息抜きしたり、おにぎり食べたりでそんなに見返す時間もありませんので、分厚いテキストはただ重い荷物になるだけです。ファイナルペーパー作っていない方は、何も持って行かないか、苦手科目のテキスト持っていくくらいで充分かもしれません。
「いや、ファイナルペーパー作っとらんし、何も持って行かないとかメッチャ不安や!」という方は、普段から筋トレを頑張ってください。重くても全部のテキストを持っていければ安心ですね。

 

そして試験中はマークミスに気を付けましょう。人は焦るとヒューマンエラーの発生率が上がるのは周知の事実。見直しはとても大切ですので制限時間いっぱい使って、つまらないミスでの減点を防ぎましょう。
あと、1問目から解くのではなく全体を2~3分でザっとみて、解ける問題から解き始めましょう。頭から順番に解こうとすると時間配分ミスって死亡確率が上がります。

 

休憩時間は、トイレに行ったり軽く息抜きしてください。私は大学で受けたので、休み時間はかるーくテキストを見直して、あとは校内を散歩したりしました。あとお菓子とゼリー飲料を持っていき、脳の働きを良くするため糖分補給を心掛けていましたね。(単なる甘い物好きの言い訳)
周囲では分厚いテキストを見直している受験生もいましたが、貴重な休憩時間はリフレッシュの方が大切なんじゃないかなぁ…?最後まで足掻く姿勢は大切ですので否定はしませんが、集中力を持続させるために適度な休憩を意識しましょう。

 

やっと4科目の試験が終わって会場を出ると、予備校が解答速報を頑張って配っています。「ああ、答えメッチャ気になる!」という方。わかります、その気持ち。私も即自己採点をする派でしたので。

当日に自己採点をするメリットは、1日目の点数が凡そ分かり、2日目の獲得しなければならない点数がある程度想定できることですね。あと、点数が良かった場合は心の安定にもつながり、2日目も自信を持って臨めるという効果もありそうです。
逆にデメリットは、点数が伸びなかったときや足切りだった場合に、2日目のモチベーションに悪影響を及ぼすかもしれません。あと、自己採点をしたところで結果は変わりませんので、少しでも2日目の勉強をした方が有意義な時間の使い方になることは間違いないでしょう。予備校の答えが間違っている可能性もあります。

自己採点をする、しない、は人それぞれだと思いますし、別にどちらも構いません。ご自分の好きにしましょう。

 

長い1日が終わっても、まだ後半戦が残っています。暗記3兄弟が待ち受ける2日目に向けて、ゆっくりお風呂に浸かって、今日もうどんを食べて早く寝ましょう。

一次試験 当日の過ごし方 2日目~

ここまでくれば、基本的には1日目と同じ過ごし方と同じです。前日にうどんを食べて、受験票の準備と体調管理、あとお菓子の用意まですればもう大丈夫でしょう。余裕ぶっこいて、寝坊だけはしないように気をつけてくださいね。

 

ただ1日目とはちょっと違い、2日目は暗記系科目ですので直前のテキスト見直しが結構有効だと思います。

実例ですが、私は法務で試験開始の1分前にテキストで見た景品表示法の内容がドンピシャで出たので偶然4点ゲットできました!しかもそれでギリギリ60点でしたので、これを落としていたら科目不合格でした…あぶねぇ…

休憩時間のリフレッシュは大切ですが、暗記系科目は直前に見ていた内容が出る可能性もありますので気は抜けませんね。

 

そして試験が終わったら結果はどうあれ、とりあえず自分を褒めましょう

2日間頑張ったんだ…と。貴重な土日を捧げてまで試験を受けきったんだ…と。
我が一次試験に一片の悔いなし!と胸を張って言えるくらいまで力を出せれば素晴らしいですね。

そして夜は辛い物でも刺身でもビールでも好きなだけ食べて飲んでください。うどんが好きな方はうどんでもいいです。

 

お疲れ様でした。

最後に

早い予備校なら当日に回答速報が出ます。そして、翌日には協会から公式回答が発表されます。ここでは自己採点を絶対してください。ダメだった方はしばしのんびり過ごせますが、合格した方は即2次試験の勉強を開始する必要が出てきます。

2次試験まではあまり時間が無いので、1次合格の可能性がある方は少しの時間も無駄にできません。自己採点して見事合格してそうなら、すぐに2次試験の準備に取り掛かりましょう!冒頭記述したように診断士試験はまだまだ続きます。

 

まずはすべての始まりであるこの1次試験。皆様のご武運をお祈りいたします。(試験前日はうどん食べろよ!)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次