1次試験の保険受験

皆さん、はじめまして。
千葉県出身の「ハマグリ太郎」と申します。これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

受験歴

平成30年度 1次試験 合格   2次試験 不合格
令和元年度 1次試験 受験せず 2次試験 不合格
令和2年度 1次試験 合格   2次試験 不合格
令和3年度 1次試験 合格   2次試験 合格!

平成30年度に受験を志し、1次試験は何とか合格しつつも2次試験では237点と惜敗、涙を吞みました。
その後、2次試験の壁に阻まれ続け、4度目の受験でやっと合格することが出来ました。

 

受験を志したきっかけ

ハマグリは金融機関勤務なのですが、勤務先は55歳になると役職定年となるため、役職定年後に独立が出来る資格を探していたところ、友人から中小企業診断士を紹介されチャレンジすることにしました。
当初は軽い気持ちで始めたのですが、まさかここまで苦労するとは考えていませんでした。
しかし、苦労して取った分、この資格を活かして独立しようという意欲が高まりました。また、長く勉強していただけ知識も豊富になりました。
もし初年度で、あと3点取れてストレート合格していたら、戦略のレイヤーなども十分に理解しないまま診断士になっていたかと思いますので、人生、何が幸いするか分かりません。
ハマグリ的には有意義な回り道だったと考えています。

 

1次試験の保険受験について
ハマグリは不合格を3回ほど味わっており、毎回、大変悔しい思いをしてきましたが、一番辛かったのは令和元年度の2度目の不合格のときです。
何しろ、またあの1次試験からスタートしなければならなかった訳ですから。
令和2年度については、1次試験が終了する夏までは、ほぼ1次試験の勉強だけしかしなかった気がします。
2次試験の勉強は、AASの通学講座を受講している時間だけで、自宅学習はほとんどしないという、非常にもったいない使い方をしていました。
その結果、その年の1次試験は517点と100点近く余計に取り、あんなに時間をかけるんじゃなかったと後悔したことを覚えています。

一方、4回目の令和3年度は保険受験ということもあり、「とりあえず何科目か科目合格が取れれば良いや。」とほぼ勉強せずに受験しましたが、前年度の知識の貯金もあり、無事合格できました。また、この保険受験の合格もあり、2次試験も悲壮感を漂わせることもなく、受験できたのは大きな収穫でした。また、1次試験は毎年受験していれば忘れる暇もないので、最小限の努力で合格出来るようになると思います。

保険受験については、色々な考え方があるかと思いますが、ハマグリ的には是非、受験をお勧めします。

と、いうことで(どういう事だ?)、4週間に1度、投稿していきますので、皆さん、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次