モヤモヤしても、提出済の診断報告書は変えられぬ~ワクワクしながら結果を待ちましょう~

こんにちは。スルメっぽい女と申します。2021年も間もなく12月です。2022年1月23日(日)の口述試験まで、残り2か月となりました。筆記試験を受験された皆様、お疲れ様でした。まさに超モヤモヤしている頃ではないでしょうか・・・?

 

本日は、筆記試験終了~口述試験合格発表までのモヤモヤ期にスルメっぽい女が何をして過ごしたかについて、ご紹介したいと思います。結構忙しかったですね。

 

①再現答案の作成

これは、良く言われるヤツです。あえてコメントはしません。まだやっていない方はやりましょう。

②ベスト答案の作成

これは、昨年初めてやったのですが、オススメです。③をやる前に、事例Ⅰ~Ⅳの本試験問題を、時間をかけて、自分が納得いくまで考えて、解答を作成しました。①とのギャップを分析して、「なぜ、本試験では、このような解答を書いてしまったのか?」など、反省コメントを書き出しました。反省を書き出しすることで、モヤモヤ感もスッキリしました。また、この「反省」は、本試験において自分に足りなかったものなので、来年の受験勉強にも活用できると思いながら、前向きに書き出しました。本試験で得た反省は、受験校模試では得られない反省であることは、これまでのスルメっぽい女のブログにてご案内の通りです。

③受験校の模範解答例の収集

口述試験対策や、来年の受験勉強にも活用できると思い、集めました。ただ、モヤモヤ期には、殆ど見ませんでした。受験校の模範解答例は、80分で解いたわけではないので、完成度の高いものが多く、「こんなの書けないよ~」という解答例も多いです。余計モヤモヤします。ちなみに、後日、受験生の再現答案を並べてみても、高得点者の解答は、受験校の模範解答例と必ずしも同じではなく、中には、かけ離れたものもあります。正解が公表されない中小企業診断士二次試験あるあるですね・・・

④口述試験対策講座の情報収集

筆記試験合格前提で、口述試験対策講座の情報を集め、スケジュールを組みました。筆記試験合格発表から口述試験までは1週間程度しか時間がないため、事前にスケジューリングをしておかないと、時間切れになってしまうため、要注意です。

⑤積みあがったテキストや問題集などを整理整頓

来年の受験勉強を気持ちよくスタートできるように、整理整頓しました。モヤモヤ感もスッキリしました。

⑥簿記1級の勉強

これまでの受験勉強で積み上げた勉強習慣は、失いたくないと思い、事例Ⅳ対策も兼ねて、取組みました。ただ、お恥ずかしながら、いまだに合格していないので、熱量は低めでした。

⑦占いサイトチェック

様々な占いサイトをチェックし、一番当たりそうな占いサイトを特定しました。合格発表日朝は、その占いサイトをチェックし、合格発表を確認するのに最適な時間帯も確認して、合格発表をチェックしました。

 

提出済の診断報告書は、再提出はできません。あとは社長からのフィードバックを待つのみです。社長からの「ありがとう。とても参考になりました。」というフィードバックが来ることを想像して、ワクワクしながら、結果を待ちましょう!

 

本日は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

NO IMAGE
本ブログの更新情報を配信しています!
>中小企業診断士2次試験対策専門校「AAS東京」

中小企業診断士2次試験対策専門校「AAS東京」

私たちは大手受験校ではありません。
2次試験に特化した指導を得意とする、少人数制の専門校です。
創立以来、どうすれば2次試験に効率よく合格できるのか、 このことだけを追求し、研究してきました。その結果得られた答えは・・・

CTR IMG