第1問(配点25点)
(設問1)
| (a) | (b) | |
| ① | 売上債権回転率 | 126.53(回) | 
| ② | 売上高販売費及び一般管理費率 | 24.12(%) | 
| ③ | 自己資本比率 | 15.82(%) | 
(設問2)
借入依存の資本構造で安全性が、顧客対応の費用負担が重く収益性が低い。売上債権の発生しない飲食事業の経営により効率性が高い。
第2問(配点30点)
(設問1)
| (a) | 28÷{1-(39÷60)}=80 | 
| (b) | 80 百万円 | 
(設問2)
(a)
| (ⅰ) | ①効果が出る場合:(35-5)*(0.926+0.857+0.794+0.735+0.681)+24*0.681=136.134 ②効果が出ない場合:(-5-5) *(0.926+0.857+0.794)+28*0.794=-3.538 ③期待値:136.134*0.7-3.538*0.3=94.2324 | 
| (ⅱ) | 94.23 百万円 | 
(b)
| (ⅰ) | ①効果が出る場合:(12.5-2)*0.926+(25-2)*0.857+(25-2)*0.794+(25-2)*0.735+(25-2)*0.681+27*0.681-30=70.503 ②効果が出ない場合:(7.5-2)*0.926+(15-2)*0.857+(15-2)*0.794+(15-2)*0.735+(15-2)*0.681+27*0.681-30=35.203 ③期待値:70.503*0.4+35.203*0.6=49.323 | 
| (ⅱ) | 49.32 百万円 | 
(c)
| 4.63 | 
第3問(配点20点)
(設問1)
負ののれんとして50百万円を資産の部にマイナス計上する。
(設問2)
E社は当期16百万円の純損失を計上しており、かつ資産評価額も減少しているため、買収の回避もしくは慎重な検討を助言する。
第4問(配点25点)
(設問1)
| (a) | 4.31 % | 
| (b) | 2.55 % | 
(設問2)
| 3.75 % | 
(設問3)
(a)事業間の現状が正しく把握できない。
(b)売上高営業利益率を用いて評価する。





