令和6年度第1回2次公開模試のお申込み受付中です!(開催日:4月28日・29日、お申込み締切:4月21日)詳細・お申込み

R01年度事例3(得点 61点)

第1問(配点20点)

強みは、①素材や形状による温度管理などの特殊な金属熱処理の技術を蓄積している、②前工程である設計と機械加工部門を持ち一貫生産体制を有していることである。

第2問(配点20点)

効果は、機械加工能力が増大し、将来的にはX社以外の受注生産も見込めること、リスクは、後工程引取方式と受注ロット生産体制が両立し、従業員が混乱し、生産効率が低下する可能性があることである。

第3問(配点40点)

(設問1)

新工場の在り方は、①機能別レイアウトとすること、②高スキル者の作業を特定し、標準を定めマニュアル化し、教育することで標準化を進めること、③マニュアルを共有・教育で社員を多能工化することで、生産性を極限まで高めること、である。

(設問2)

C社は、①生産計画面で、受注ロット生産体制と後工程処理方式を合わせた全社的な生産計画の立案と日々の計画見直し、熱処理工程での同期化対応すること、②生産統制面で、リアルタイムな進捗管理、適正な材料在庫の管理、余力を管理し負荷に応じた柔軟な配置を行うこと、の検討が必要。

第4問(配点20点)

戦略は、X社以外の金属部品の製造業の顧客に、機械加工を含む金属熱処理を、営業体制を整備して、蓄積した熱処理技術や高い加工能力を訴求することで販路を開拓し、X社に依存することなく生産性を極限まで高めていくことである。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次