本試験、見にゃわからん~1次試験受験のススメ~

こんにちは。スルメっぽい女と申します。

さて、2021年も5月になりました。2022年1月23日(日)の口述試験まで、残り9か月を切りました。5月の連休は外出自粛をされた方も多かったと思います。弱点のある方は、集中的に弱点克服への取組ができたのではないでしょうか?

本日は、5月7日(金)から申込受付が始まった、一次試験について、スルメっぽい女なりの考えを述べたいと思います。

本日の主なターゲットは、「二次受験資格はあり、二次試験の勉強に集中したいので、一次試験は受けません!!」という受験生です。

そして、本日の結論は、金銭的(受験手数料13,000円)に許すのであれば、一次試験はぜひ、申込・受験していただきたいということです。

スルメっぽい女の受験歴

経済 財務 経営 運営 法務 情報 中小 一次 二次
平成25年 × ●~* × × × × ×
平成26年 〇 ●~* - ●~* ×
平成27年 × - ●~* × ×
平成28年 × ●~* × ●~* ×
平成29年 〇 ●~* ×
平成30年 〇 ●~* ×
令和1年 ×
令和2年

〇:科目合格、一次試験合格  ◎:二次試験合格   ×:科目不合格、一次試験不合格、二次試験不合格  ―:未受験、科目免除

●~*:爆弾科目(記憶ベース、個人的見解含む)

 

スルメっぽい女の事件簿

①唇真っ青事件

平成27年、二次試験に集中するために、一次試験は全く勉強せず、主要3科目のみ受験。二次試験当日、「できなかったらどうしよう!来年また一次試験からやり直しだ。」と、不安に駆られ、超緊張。当時の先生から、「朝から唇真っ青だけど、大丈夫?」と言われる。案の定、比較的得意な事例Ⅰからつまずき、全く力を発揮することができませんでした。

②爆弾科目襲撃事件

皆様は、平成28年の一次試験をご存じでしょうか?「法務」では、1問5点で20問の設問構成(通常は、1問4点の25問構成)。更に、「情報」では、全く知らない専門用語ばかりが出題。大幅な得点調整を行っても、合格率は17.7%と、久々の低合格率。それが全ての原因ではないものの、スルメっぽい女は、一次試験で敗退となりました。

③優等生科目裏切事件

平成29年は、平成28年の「法務」、「情報」のリベンジマッチ。さすがに2科目受験は不安だったので、当時、爆弾科目に最もなりにくいと言われていた「運営」を加え、3科目で受験。「運営」がまさかの爆弾科目で、1日目から「終わった・・」と思いました。結果的に、「法務」と「情報」が易化したため、一次試験には合格したのですが・・・

④「え、ウソでしょ!?」事件

平成30年以降は、二次試験に落ちても、一次試験は受験し続けました。自分でも信じられないのですが、1か月弱の勉強期間で、7科目全て受験して、一次試験に合格し続けることができました。一度コツをつかめば、継続的に合格できる試験なのでしょうか?先輩診断士も同じことをおっしゃっています。

事件簿からの教訓

・何が起こるか分からない、年に1度の中小企業診断士試験。ゆえに、二次試験受験資格の有無に関わらず、一次試験はさくっと受けるべし。

ご参考情報

・昨年は、コロナ影響により、当日は「検温・マスク受験」が必須でした。恐らく今年もそうですよね。一次試験で、「検温・マスク受験」の感覚を確認し、二次試験に向けた対策ができたことは大きかったです(体力消耗スピードが思ったより早かったので、自宅受験の二次試験模試もマスク受験をし、慣らしました)。

・一次試験の問題用紙の紙質は、恐らく二次試験と同じです。一次試験の紙質で、二次試験で利用する予定の蛍光ペンが滲まないか等、二次試験の工程に支障が無いかチェックすることができました。

 

一次試験申込手続は忘れないうちに!6月11日必着です!

本日は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次