一次試験に向けたこれからの進め方

皆さま、おはようございます。ウーノスです。

今年度の試験日程が発表され、一次試験が8月21日(土)・22日(日)、二次筆記試験が11月7日(日)ということになりましたが、一次試験が昨年よりも1ヶ月以上後ろ倒しになったことで少しほっとされた方も多いのではないでしょうか。ただ、一次試験と二次試験の間の期間は例年並みになってしまいましたので、今回初めて一次試験を受けられる方はストレート合格に向け今のうちから入念に二次試験の情報収集をされることをオススメします。

さて、今回は一次試験に向けた今時期からの進め方を書いていきたいと思います。

一次試験までのタイムライン

第1回目の投稿でも書かせていただきましたが、昨年の私はようやくGWから全科目の過去問に取り掛かったため試験まで約2ヶ月しかなく、相当気持ちが焦りました。少なくとも一次試験の3ヶ月前からは過去問に取り掛かり、最低でも5年分、可能であれば7~8年分はやっておきたいところです。

過去問の勉強方法ですが、私はタテ解き(出題回ごとに解く)5回転(4回転目は間違えた問題のみ)で80点以上が取れるようになるまで仕上げました。

また、直前期の試験1~2ヵ月前からは、記憶の劣化を防ぐためにも少数の科目に集中的に取り組むのではなく、満遍なく出来るだけ多くの科目に触れておくことが大切であると思います。

模試の活用

予備校各社が模試を実施していますので、必ず最低1回は受けるようにしたほうがいいと思います。その際は模試の結果自体に一喜一憂する必要は全くないのですが、受けっぱなしにするのではなく、とことん復習することが大切です。特に直前期の模試は予備校各社も本試験の予想問題的な位置付けとして、力を入れて作成しているという話を聞いたことがあります。実際に本試験では、この直前期模試から類似問題がいくつか出題されたため、非常に効果的でした。

ちなみに私は本試験約1ヵ月前の6月初めにLECのファイナル模試を受験して、なんと7科目合計350点程度しか取れませんでした笑。ただ、模試はあくまで模試でしかないと割り切って過去問と同様5回転した結果、本番では合計点を約90点アップさせることができました。

暗記三兄弟の攻略

直前期に入り、これから暗記三兄弟(経営法務、経営情報システム、中小企業経営・政策)を勉強する(もしくは勉強中の)方は、もしよろしければぜひ以下をご参考いただければと思います。

経営法務

経営法務については、平成26年以降合格率が低く爆弾科目として恐れられています。令和2年度では最近7年間で最も合格率が高くなりましたが、それでも12%でした。また、いつ何時爆弾が降ってきて、合格率10%未満と叩き落されないとも限りません。

令和2年度は改正民法に関する出題が非常に多かったのですが、この傾向は今年度の試験でも継続する可能性がありますので、改正民法の分野は重点的に学習しておいたほうがいいかと思います。

また、経営法務は過去に問われた論点が出題されないことも多く、過去問の回転は出題形式に慣れるためには有用ですが、なかなか点数に結び付きづらくコスパはあまり良くないと感じました。ぜひ最新の法改正が出題される模試を活用したい科目です。

経営情報システム

経営情報システムも、かつては爆弾科目として有名でしたが、この4年間は合格率が20%を大きく超えており、いわゆる凪の状態が続いています。ただ経営法務と同じくこの科目もいつ爆弾が降ってきてもおかしくはないのですが、とにかく基本的な事項を押さえていれば40点は死守できるのではないかと思います。

また、経営情報システムは字面だけではなかなかイメージが掴みづらく覚えにくい科目です。私はこの科目が相当苦手でしたが、「中小企業診断士 一次試験一発合格 まとめシート」のpdfを携帯にダウンロードして通勤電車の中やお昼休みに眺めることで、染み込ませるようにインプットしていった結果、ギリギリですが合格できました。本書は表やイラストが多用され、なお且つコンパクトにまとまっており、とても頭に入りやすい内容構成となっているかと思います。

中小企業経営・政策

令和元年度こそ合格率が5.6%でしたが、比較的合格率が安定している科目です。どうしても7科目のうち最後に勉強するために、あまり時間を掛けないことが多いと思いますが、個人的にはやればやっただけ点数が伸びる、非常にコスパのいい科目だと思います。なお、過去問については、法改正や制度改正により内容が変わっている可能性がありますので、注意が必要です。特に中小企業経営は、前年度の中小企業白書からの出題となり毎年内容が変わるので、過去問は出題傾向を掴むのみに留めてください。ちなみに、私の場合、中小企業白書は一回目を通したのみでした。

非常に有用であったのが、TBC特訓問題集<1>中小企業経営・政策「中小企業白書」、<2>中小企業経営・政策「中小企業施策」の2冊で、私はこの2冊だけで70点を超えることが出来ました。個人的に超オススメです!


いよいよ明日からは5月ですね。
まとまった休みの間に集中して勉強に取り組むと、かなり力が付くことが実感出ると思います。
私も昨年のGWは毎日10時間近く勉強しました。
適度に体も動かしつつ、ぜひ頑張っていきましょう!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次