第1問(配点25点)
(設問1)
|
(a) |
(b) |
① |
売上高総利益率 |
16.76(%) |
② |
当座比率 |
41.27(%) |
③ |
有形固定資産回転率 |
1.64(回) |
(設問2)
建材価格高騰、建材配送の小口化や在庫増等のコスト増大で収益と安全性の低下、賃貸収入増加で効率性の増加。
第2問(配点25点)
(設問1)
(設問2)
(a) |
4345 百万円 |
(b) |
各部門の経営状態が把握できない為、適切な対応ができない事。 |
(設問3)
第3問(配点30点)
(設問1)
(設問2)
(設問3)
第4問(配点20点)
(設問1)
(a)子会社の経営状況を適切に把握し迅速で柔軟な意思決定ができる。
(b)子会社の経営状態が全会社の経営状態に影響を与えること。
(設問2)
効率的な受発注や在庫量の適正化により費用削減が図れ収益が向上する事。取引先との連携強化で中抜き防止が図れ受注が安定する事。
2次試験の学習で個別のサポートを求めている方へ

令和3年度のAAS東京2次本科コースは、全クラス定員8名の少人数クラスで運営いたします。WEB講座と比較した通学・オンライン講座の最大のメリットは、当日その場で疑問を解消し、個別のアドバイスを得られることです。このメリットを最大限活かせる環境を検討し、定員8名の少人数クラスで運営することとなりました。目指しているのは、単に事例問題の解説をする講座ではなく、質疑応答に時間を割き、当日その場で1人1人の答案を見て具体的なアドバイスを行う講座です。
受講生1人1人の学習経験や状況を伺いながら個別サポートを行う2次本科コースで、ぜひ令和3年度2次試験合格を勝ち取ってください!。