H30年度事例4(得点 54点)

第1問(配点24点)

(設問1)
(a) (b)
自己資本比率 35.59(%)
有形固定資産回転率 17.08(回)
売上高営業利益率 1.20(%)
(設問2)

多角化により内部留保を増やし安全性は高いが、土地を有効活用しておらず人手不足で人件費が高く効率性と安全性に課題がある。

第2問(配点31点)

(設問1)
(a) (b)
3.30 %
空欄
(設問2)
(a) (b)
4 百万円

(c)
企業価値の向上につながった。

(設問3)
(a) (b)

 

第3問(配点30点)

(設問1)
(a) (b)
73.30 %
76 百万円
(設問2)

労働集約的であるため土地などの有形固定資産への投資規模は小さいが、給料及び手当といった人件費に使う特徴がある。

(設問3)

営業利益が増加するので成長性がある。緊密な連携とサービス水準の把握・向上が見込める範囲で開設が見込める。

第4問(配点15点)

定期巡回や点検サービスを委託契約通りに実施しない可能性がある。対策は監視カメラ等報告システムの改善と協力業者への定期的な教育である。

 

本ブログの更新情報を配信しています!
>中小企業診断士2次試験対策専門校「AAS東京」

中小企業診断士2次試験対策専門校「AAS東京」

私たちは大手受験校ではありません。
2次試験に特化した指導を得意とする、少人数制の専門校です。
創立以来、どうすれば2次試験に効率よく合格できるのか、 このことだけを追求し、研究してきました。その結果得られた答えは・・・

CTR IMG