第1問(配点20点)
強みは、C社長の搬送機器含む工場設備レイアウトと工場生産性向上についての提案力。特注品受託可能な設計力・製造力。中国企業より安価な生産コストと安定的な納入体制。
第2問(配点20点)
進め方は①製缶課等の作業の標準化・マニュアル化②他課から異動等人員配置の見直し③異動社員等にOJT教育で多能工化を図り、製缶課の負担平準化を図る。またフレーム製造の一部外注化を検討。以て生産能力向上。
第3問(配点20点)
進め方は①全製品一括の大日程計画とし、②納期や過去の工数情報を基準とした週次日程計画とし、③それらと製品仕様書・図面、納期情報をDB化して一元管理で全社共有。会議もオンライン化。以て工程管理混乱解消。
第4問(配点20点)
社内の事前対策は①部品構成表のデータを営業部での見積作成に活用する事。②製缶課の負担平準化で残業代の削減。③社員の能力開発で、不具合品発生を抑える事。④生産管理の精緻化でコスト削減。⑤営業部の価格転嫁の交渉力を高めるため、社員教育を行う事。
第5問(配点20点)
まず①営業要員の新規採用②C社長から、搬送機能や工場生産性向上の提案力を営業部に教育③X社の据付を営業部が担わない等で営業力強化。次にX社と協力して自社企画製品を設計し新規客に訴求・提案。以てX社と関係強化しつつ、依存度低減で経営リスク分散。