第1問(配点20点)
(設問1)
(a) | (b) | |
① | 売上高営業利益率 | 0.1159 |
② | 有形固定資産回転率 | 71.90回 |
③ | 自己資本比率 | 0.7756 |
(設問2)
顧客の健康志向、アンチエイジング志向が強まったことで他メーカーが次々と新製品を投入した為、開発費を投入したが、実店舗やネット上での競争激化により販売低迷したため。
第2問(配点30点)
(設問1)
(1) | 63.31 |
(2) | 1141590 |
(3) | 3111447 |
(4) | 14.73 |
(設問2)
(1) | 中止すべきで ない |
X製品の貢献利益が5,000千円のため。 |
(2) | 20000 |
①20,000-15,000×80%=8,000 ②Xを中止することで、8,000万円の利益を失うので、 8,000÷(1-0.6)=20,000 |
(設問3)
売上が大きいということは事業規模が大きいということであり、管理費用も相応に生じている、かつ、共通費の負担能力があると考えられるので、妥当な会計処理である。
第3問(配点30点)
(設問1)
(1) | 2585 |
①11,000÷5=2,200 ②(0.6×10,000-2,200)×70%+2,200×30%=3,320 ③②×3.993-800×0.926+1,570×0.681-11,000=2,585 |
|
(2) | △5,800 |
(3) | 69.5 |
投資すべきで ある |
(設問2)
(1) | |
11,000÷4=2,750 | |
(2) |
第4問(配点20点)
(設問1)
新製品開発に失敗した場合や設備が老朽化した場合に廃棄や取替の費用が生じず、柔軟な対応ができること。
(設問2)
当該商品は今までにない画期的な製品であるため、先行者利益を独占できる可能性があり、収益性回復が図れる。