R05年度事例4(得点 72点)

第1問(配点20点)

(設問1)

(a) (b)
売上高営業利益率 11.59%
固定資産回転率 23.04回
流動比率 433.64%

(設問2)

売上高営業利益率が悪化した原因は、①売上高が減少した一方人件費の削減を行わず販管費負担が過大のため、②基礎研究による研究開発費等の支出が利益を引き下げたため。

第2問(配点30点)

(設問1)

(1) 63.31%
(2) 1141590
(3) 3111447
(4) 14.73%

(設問2)

(1) 中止すべきで ない
貢献利益が正のため全体利益増に寄与する為
(2) 20000
(単位:万円)
X製品中止した場合の個別固定費 3,000
X製品の固定費計 3,000+10,000=13,000
W製品の営業利益 6,000
Y製品で13,000-6,000+2500=9500
Y製品で必要な限界利益=9500+1500+1000
=12,000
Y製品の限界利益率は0.4なので、12,000÷0.4=30,000
売上10,000のため増加すべきは20,000

(設問3)

妥当でないと考える。理由は①各製品毎に限界利益率が異なり売上高基準で配賦することは適正な分配でないため、②共通費が発生する活動内容を基準とした配賦が公平である為。

第3問(配点30点)

(設問1)

(1) 再現不能
(単位:万円)
1期首のCF=11,000-800=-11,800
1期末~4期末のCF(10,000-4000)-1,180=4,860
5期末のCF 1100+6000―1470=5,630
(2) 白紙
(3) 白紙
投資すべきで ある

(設問2)

(1) 白紙
白紙
(2) 白紙

第4問(配点20点)

(設問1)

利点は生産設備を要しないため有形固定資産が不要であり効率性向上すると共に投資を要さず安全性に寄与。

(設問2)

利点は新製品販売による収益性の改善と計上した利益により投資の負債返済等により安全性が改善する。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次