第1問(配点24点)
(設問1)
| (a) | (b) | |
| ① | 自己資本比率 | 35.59(%) | 
| ② | 有形固定資産回転率 | 17.08(回) | 
| ③ | 売上高営業利益率 | 1.20(%) | 
(設問2)
借入が少なく内部留保多く安全性高いが、販売管理費多く収益性低く、売上に貢献してない土地で効率性低い。
第2問(配点31点)
(設問1)
| (a) | (b) | |
| ① | 3.30 % | $$ \frac{179}{503} \times 8\% + \frac{324}{503} \times (1-0.3) \times 1\%≒0.03297 $$  | 
| ② | 52 百万円 | (白紙) | 
(設問2)
| (a) | (b) | 
| 3.8百万円 | $$(400-395-1)\times(1-0.3)+1=3.8$$ | 
(c)
向上につながった。理由は、WACCが3.30%と低くキャッシュフローが高く評価されたため。
(設問3)
| (a) | (b) | 
| (白紙) % | (白紙) | 
第3問(配点30点)
(設問1)
| (a) | (b) | |
| ① | 53.66 % | $$ 変動費 782 \times 1.07+232+33=1101.74\\\\ 売上高 1503+550=2053\\\\ 変動費率 \frac{1101.74}{2053} ≒0.53664\\\\ $$  | 
| ② | 479 百万円 | $$ 営業利益 2053-1101.74-(438+34)=479.26 $$  | 
(設問2)
少ない固定費の投資で多くの売上を上げられる費用構造である。また、変動費も少なく抑えられる。
(設問3)
良い影響である。さらなる開設でさらなる成長になる見通し。
第4問(配点15点)
梱包や代金回収のミスで損害が発生などした場合。防ぐ方策は、委託先と業務委託契約書を結ぶなど管理体制を整備すること。




