中小企業診断士2次試験 合格応援メッセージ!– final Message –

令和7年度2次試験本番を迎える受験生の皆様に向けて、AAS東京講師陣からの応援メッセージです!

『努力は必ず報われる』

皆さん、たいへんお疲れ様でした。
ついに皆さんの努力が報われる日が近づいて来ました。
皆さんの努力を「中小企業の神様」はず〜と見守って来ました。「中小企業の神様」はこれから中小企業のために真摯に働く皆さんに必ず手を差し伸べてくれます。
これまでの自分の努力を信じ、「中小企業の神様」を信じ全力でぶつかってください。
努力は必ず報わます。頑張ってください。

(コンチョウコク)

『心は熱く、頭は冷静に』

本試験は、どれだけ準備をしても「想定外」に出くわすものです。
よく知らない言葉、想定していなかった設定——でも大丈夫。それは、あなただけではありません。みんな同じなんです。
そんなときは、一度ゆっくり深呼吸。
息を整えたら、もう一度、冷静に問題と向き合ってみましょう。
大切なのは、方向性を見失ないそうなときほど与件文から絶対に離れないこと。
必ず、そこにヒントが潜んでいます。
与件文の言葉を丁寧に拾い、「この事例企業にとって何が大事か」をしっかり受け止めてください。
心は熱く、頭は冷静に。
最後の1分1秒まで、事例企業に真剣に向き合ってきてくださいね。絶対合格!

(吉田)

『今までの努力を答案用紙に』

仕事の後や休日に机へ向かい、眠気や焦りと闘いながら積み上げてきた日々。 家族との時間を犠牲にして続けてきた努力が形になる時が来ました。
本試験を前に、不安や緊張で胸が痛くなるかもしれません。 それはあなたに実力が備わった証です。
積み重ねてきた努力は必ず合格へとつながります。 深呼吸をして、自信を胸に診断士への一歩を踏み出してください。
吉報を心よりお待ちしています。

(野網)

『何のために?』

緊張するのは真剣に向き合って来た証拠。緊張して当たり前、それは他の受験生も皆同じです。
あなたは、一体何のために、この険しい道を選び、努力を積み重ねてきたのですか?
そう、「人生を変えるため」ですよね。

(大野)

『聞かれたことに素直に答える』

あの独特の教室の雰囲気、本番の緊張感に飲まれてパニックになってしまうこともあると思います。そんな時は設問解釈に集中して、何を問われているかを明確にしましょう。ここを外さない限りある程度の得点は見込めます。100点を取らなくて大丈夫です。落ち着いて、聞かれたことに与件文の言葉を使って素直に答えることを心がけてくださいね。

(雄町)

『二次試験の鬼』

本試験では大半の人が混乱します。混乱したとて弱気になってはいけません。
何も出なかったとしても閃きにかけてでもしっかりと最後まで解答を書ききりましょう。
絶対に弱気にならない。諦めない。合格するという強い意志を持ってください。
私は自分自身が二次試験の鬼だと思って本試験に挑みました。
そうやって言い聞かせないと不安に押しつぶされそうでした。
私が弱い人間だからこそ、強くあろうとしてました。
力みすぎてたかもしれませんが、結果として合格できました。
皆さんの形でよいので、弱気にならない自分を作って
二次試験が終わった時に笑顔になってくれると嬉しいです。

(にぃ)

『中小企業診断士二次試験の本質』

中小企業診断士二次試験とは、「中小企業の診断及び助言に関する実務の事例」です。
実務の事例:事例企業が持続的に成長できるよう、経営課題を抽出して経営戦略を策定しましょう。
診断及び助言:診断(分析)した結果を基に助言を行い、一貫性のある解答を書きましょう。
そして、国家試験ですので採点基準はあります。与件文・設問文を根拠にしましょう。
これができれば合格です!

(久保)

『明日の自分は変えられない

私が受験勉強を通して学んだことは多々ありますが、「明日の自分は変えられない」 というのは、その1つです。これは、考えてみれば当然のことです。
(続きはこちら)

(早坂)

『ミスは必ず起きると覚悟して臨みましょう』

二次試験では、その緊張感から普段は絶対にしないようなミスを犯すことがあります。
そのため、ミスは必ず生ずるものであると覚悟し、ミスの数自体を減らすようにしましょう。大切なことは、普段と同じように問題を読み、解き、そしてチェックをすることです。
皆様のご健闘をお祈りいたします。

(AE86)

『いつも通りを忘れずに』

試験中、緊張や不安からと身につけたものと違う方法の方がいいのでは?と思ってしまうことがあるかもしれません。
でも、そんな邪念は振り払い、いつも通り、演習と同じように事例問題を解いてください。
何度も事例演習を行い、何度もフィードバックをもらって身につけた型こそ試験合格のための最大の武器です。
自分の積み上げてきたことだけを信じて、試験に挑んでください!

(とっつぁん)