AAS東京が執筆・販売しております以下の教材につきまして、一部誤りがございましたので、以下の通り訂正いたします。皆様にお詫び申し上げますとともに、今後校閲・校正の強化に努めてまいります。
中小企業診断士2次試験事例IVハイスコアマスター
ステージ2 CVP分析
バトル9「セールス・ミックスの最適化(応用)」(設問2) 解答解説
※本訂正は計算過程の数値の訂正であり、解答(営業利益4,170,000円)への影響はございません。
P151 【表】日中業務の限界利益(F)
数値の記載に誤りがございました。
誤)10,700,000 → 正)11,700,000
ステージ3 設備投資
バトル8 「取替投資の正味現在価値計算(総額法・差額法)」(設問3) 解答解説
※本訂正は計算過程の計算式の訂正であり、解答への影響はございません。
P242 【解説】1 正味機械稼働費現金支出額の差
計算式の解説に誤りがございました。
誤)
2年目以降は10% ずつ増加するため
・2年後:1年目の正味機械稼働費現金支出額の差480 万円× 1.1 = 588 万円
・3年後:2年目の正味機械稼働費現金支出額の差588 万円× 1.1 = 706.8 万円
・4年後:3年目の正味機械稼働費現金支出額の差706.8 万円× 1.1 = 837.48 万円
正)
2年目以降の旧機械の機械稼働費現金支出額は毎年10%ずつ増加するため
・2年後:(1,800×1.1-1,000)×0.6 = 588 万円
・3年後:(1,800×1.1×1.1-1,000)×0.6 = 706.8万円
・4年後:(1,800×1.1×1.1×1.1-1,000)×0.6 = 837.48 万円
バトル14「正味現在価値を基準としたプロジェクト評価(1)」(設問3) 解答解説
※本訂正は計算式の訂正であり、(a)欄の解答(2,620円)への影響はございません。
P265 【解答】(b)欄 最終行
不等号の向きに誤りがございました。
誤)X>0.262073… 端数は繰り下げる必要があるため、2,620円
正)X< 0.262073… 端数は繰り下げる必要があるため、2,620円
P265 【解説】下から2~3行目
不等号の向きに誤りがございました。
(併せて、補足説明箇所もより分かりやすくなるように追記しました)。
誤)X> 0.262073…
∴ 2,620 円(※費用なので、繰り下げる必要がある。)
正)X< 0.262073…
∴ 2,620 円(※正味現在価値をプラスにするためには、費用なので、繰り下げる必要がある。)
